一秒量
読み
いちびょうりょう
説明
肺機能検査の一項目。努力性肺活量で、最初の1秒間に吐き出した空気の量を指す。
他の項目として、FVC(努力性肺活量:精一杯息を吸った後、精一杯吐き出した空気の量)、FVCPR(予測肺活量:性・年齢・身長から計算される標準的な肺活量)、%FVC(パーセント肺活量:予測肺活量に対する努力性肺活量の割合。80%以上が正常)、FEV1.0%(一秒率:努力性肺活量に対する1秒量の割合。70%以上が正常)がある。
会員登録をお勧めします。無料です。
無料の会員登録で、以下の機能がご利用いただけるようになります
ドクタートークや記事へのコメント、統計への参加や結果参照など、ユーザー様参加型コンテンツへアクセスできます。
日本語AIで読むPubMed論文検索機能へ自由にアクセス可能です。
LIVEセミナーやVODによるWebセミナーへの視聴申し込みが可能です。
※別途視聴費用のかかるものがあります。
いちびょうりょう
肺機能検査の一項目。努力性肺活量で、最初の1秒間に吐き出した空気の量を指す。
他の項目として、FVC(努力性肺活量:精一杯息を吸った後、精一杯吐き出した空気の量)、FVCPR(予測肺活量:性・年齢・身長から計算される標準的な肺活量)、%FVC(パーセント肺活量:予測肺活量に対する努力性肺活量の割合。80%以上が正常)、FEV1.0%(一秒率:努力性肺活量に対する1秒量の割合。70%以上が正常)がある。