あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

気管支喘息

気管支喘息

読み

きかんしぜんそく

説明

気道のアレルギー性の慢性炎症性疾患で、可逆性の気道狭窄と気道の過敏性の亢進を特徴とする。何らかの刺激により気管支が収縮し、さらに気道粘膜からの分泌物の増加により気道狭窄が起こる。

発症原因としては、アレルギー反応、喫煙、感染症、運動、刺激臭、薬物等があるが、不安や緊張による精神的ストレスなども原因となる。

症状の特徴としては、気道狭窄によりゼーゼー、ヒューヒューという呼吸音(喘鳴あるいは笛性音)を発して呼吸困難を訴え、呼気時に聴取されることが多い。喘息が持続すると高二酸化炭素症と低酸素症が起こる。重症化して中等度以上の発作が長時間続くと重責発作状態になり、意識消失をきたし、中には死亡する例もある。

気管支喘息の治療は薬物療法が中心で、気道炎症の抑制と気管支の拡張を目的とする。気道炎症を抑制するために副腎皮質ステロイドの吸入や抗アレルギー薬の投与が行われる。気管支拡張薬としては経口キサンチン製剤やβ2刺激薬の投与、ステロイドの全身投与が行われる。