
歯科医師の品川淳一と申します。
私はドイツのLudwig-Maximilians-Universität München(ミュンヘン大学)の歯科保存学講座のProf. Dr. Karl-Heinz Kunzelmannの元に半年間、客員研究員として滞在しておりました。
滞在中研究に従事する傍ら、大学病院で臨床に触れる機会もありました。また、ドイツの様々な大学で研究や臨床にご活躍されている日本人の先生方、技工士の方々ともお会いする機会があり、ドイツの歯科医療の一端を覗くことができました。米国・北欧の歯科医療は日本のみならず世界的に注目されていますし、日本からも優秀な先生方が留学されているため様々な情報に触れる機会も多いと思います。一方、ドイツの歯科医療はというと、材料や術式の名前は聞いたことがあっても実際の歯科医療の状況を知る機会は非常に少ないと思います。そこで、本稿ではドイツにおける歯科医療の実際をお話したいと思います。
…
私はドイツのLudwig-Maximilians-Universität München(ミュンヘン大学)の歯科保存学講座のProf. Dr. Karl-Heinz Kunzelmannの元に半年間、客員研究員として滞在しておりました。
滞在中研究に従事する傍ら、大学病院で臨床に触れる機会もありました。また、ドイツの様々な大学で研究や臨床にご活躍されている日本人の先生方、技工士の方々ともお会いする機会があり、ドイツの歯科医療の一端を覗くことができました。米国・北欧の歯科医療は日本のみならず世界的に注目されていますし、日本からも優秀な先生方が留学されているため様々な情報に触れる機会も多いと思います。一方、ドイツの歯科医療はというと、材料や術式の名前は聞いたことがあっても実際の歯科医療の状況を知る機会は非常に少ないと思います。そこで、本稿ではドイツにおける歯科医療の実際をお話したいと思います。
…
新規登録・ログインして全文を読む
続きを読むには会員登録(無料)が必要です
登録によりWHITE CROSSの他サービスもご利用いただけます
関連記事
おすすめ記事
関連動画
ピックアップ
人気記事ランキング
おすすめのセミナー

第9回 Multidisciplinary Approaches In Advanced Dentistry
- 日時
- 2月23日(日)8:00〜18:20
2月24日(月祝)8:00〜17:00
*氏名、所属、住所を書いてE-Mailでお申込み下さい。
Email:beyondbda@gmail.com(BBDA事務局 土橋総子宛)
締め切り:12月20日(金) - 会場
- 日本歯科大学生命歯学部 九段ホール
東京都千代田区富士見1-9-20 - 費用
- 38万円(コース記念スクラブ、同窓会初年度会費含む)

Mac Technical Course 2019
- 日時
- Mac Basic Course 2019
第一期 6月8日(土)9日(日)
第二期 10月13日(日)14日(月祝)
第三期 12月14日(土)15日(日)
全日 10:00〜17:00
Keynote Advance Course 2019
第一期 6月29日(土)30日(日)
第二期 11月16日(土)17日(日)
1日目 15:00〜19:00
2日目 10:00〜17:00 - 会場
- オフィス コゴマチ 他(日程により変更あり)
京都府京都市下京区御幸町通り四条下ル大寿町402番地 - 費用
- Mac Basic Course 2019
54,000円
同伴者(同一医院のスタッフ)32,400円
Keynote Advance Course 2019
43,200円
歯科医師コメント(0)
コメント機能のご利用には歯科医師確認が必要です