「咬合の安定」を目指して行う歯科診療は、咬合力による修復物や歯牙、顎関節への攻撃に対する『守備力の増強』といえる。 しかし、「過剰な咬合力」という強力な攻撃力に対し、我々の持つ手札は非常に少ない。そこで近年、ボツリヌストキシン製剤を用いた咬筋の筋力コントロールが注目されつつある。
今回は、咬筋の筋力抑制のためのボツリヌス注射の方法と、得られている結果、さらにリスクとして報告されている『萎縮性骨吸収』についての文献的考察について解説する。 この動画を見るだけで、誰でも確実に咬筋筋力を抑制する方法と現状が理解できる。
今回は、咬筋の筋力抑制のためのボツリヌス注射の方法と、得られている結果、さらにリスクとして報告されている『萎縮性骨吸収』についての文献的考察について解説する。 この動画を見るだけで、誰でも確実に咬筋筋力を抑制する方法と現状が理解できる。
配信中
[VOD]過剰な咬合力を制御せよ!
〜わかる!ボツリヌス注射のやり方とポイント。実際の臨床と、リスクに関する文献的考察まで〜
-
日時
9月1日(金)~2024年3月31日(日)
期間内であれば自由に視聴できます
講演時間:102分 -
会場
ご自宅や診療室(インターネット経由)
↓ご視聴できない方はこちら
https://whitecross.jp/faq -
費用
7,700円(税込)
領収書は、マイページ>申込み済みライブ配信>領収書 よりダウンロードいただけます -
対象
歯科医師
-
内容
咬合・補綴
レビュー (0)