あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Periodontol.1982 Jul;9(4):323-36.

歯周治療における "クリティカルプロービングデプス"

"Critical probing depths" in periodontal therapy.

PMID: 6764782

抄録

本調査は、中等度に進行した歯周病の治療のために紹介された15人を対象に実施された。全患者はまず、口腔衛生状態、歯肉の状態、プロービングデプス、アタッチメントレベルの評価からなるベースライン検査を受けた。症例提示と口腔衛生対策指導の後、スプリットマウスデザインを用いた歯周治療を行った。片側の顎ではスケーリングとルートプレーニングに改良型ウィドマンフラップ法を併用し、反対側の顎ではスケーリングとルートプレーニングのみの治療とした。初回治療から治療後6ヵ月までを治癒期、治療後6~24ヵ月を維持期とした。治癒期には、2週間に1度、専門的な歯のクリーニングのために患者を呼び戻した。維持期には、再診の間隔を3ヶ月に延長した。再診査は、積極的な治療が終了してから6ヶ月後、12ヶ月後、24ヶ月後に行われた。その結果、当初ポケットが浅かった部位では、治療により臨床的付着が失われ、一方、当初ポケットが深かった部位では臨床的付着が得られたことが明らかになった。回帰分析を用いて、使用した2つの治療方法について「臨界プロービング深度」を算出した。その結果、スケーリングとルートプレーニングを併用した場合の臨界プロービングデプスは、スケーリングとルートプレーニングと修正ウィドマンフラップ手術を併用した場合の臨界プロービングデプス(2.9 mm対4.2 mm)よりも有意に小さいことが判明した。さらに、初期ポケットが浅い部位では、外科的治療法は非外科的治療法よりもアタッチメントの喪失が大きかった。一方、初期のプロービングデプスがクリティカルプロービングデプスの値を超えている部位では、スケーリングとルートプレーニングを行った場合よりも、ウィドマンフラップ手術を行った場合の方が、臨床的アタッチメントの獲得が多かった。積極的治療から12ヵ月後と24ヵ月後の再検査で得られたデータは、積極的治療と治癒後に得られたプロービングデプスおよびアタッチメントレベルは、3ヵ月に1回の入念な予防処置を含むメインテナンスケア期間中、ほぼ変化なく維持されることを示した。しかしながら、このデータはまた、治癒とメインテナンスの間に患者が維持した口腔衛生レベルが、使用した初期治療の様式よりも、結果として得られたプロービングデプスやアタッチメントレベルにとってより重要であることを明らかにした。

The present investigation was carried out on 15 individuals who were referred for treatment of moderately advanced periodontal disease. All patients were first subjected to a Baseline examination comprising assessment of oral hygiene and gingival conditions, probing depths and attachment levels. Following case presentation and instructions in oral hygiene measures, the patients were given periodontal treatment utilizing a split mouth design. In one side of the jaw scaling and root planing were performed in conjunction with a modified Widman flap procedure while in the contralateral jaw quadrants the treatment was restricted to scaling and root planing only. The period from initial treatment to 6 months after treatment was considered to be the healing phase and from 6-24 months after treatment the maintenance phase. During the healing phase the patients were recalled for professional tooth cleaning once every 2 weeks. During the maintenance phase the interval between the recall appointments was extended to 3 months. Reexaminations were carried out 6, 12 and 24 months after the completion of active treatment. The results revealed that treatment resulted in loss of clinical attachment in sites with initially shallow pockets, while sites with initially deep pockets gained clinical attachment. With the use of regression analysis "critical probing depths" were calculated for the two methods of treatment used. It was found that the critical probing depth value for scaling and root planing was significantly smaller than the corresponding value for scaling and root planing used in combination with modified Widman flap surgery (2.9 vs 4.2 mm). In addition, the surgical modality of therapy resulted in more attachment loss than the non-surgical approach when used in sites with initially shallow pockets. On the other hand, in sites with initial probing depths above the critical probing depth value more gain of clinical attachment occurred following Widman flap surgery than following scaling and root planing. The data obtained from the reexaminations 12 and 24 months after active treatment demonstrated that the probing depths and the attachment levels obtained following active therapy and healing were maintained more or less unchanged during a maintenance care period which involved careful prophylaxis once every 3 months. However, the data also disclosed that the level of oral hygiene maintained by the patients during healing and maintenance was more critical for the resulting probing depths and attachment levels than the mode of initial therapy used.(ABSTRACT TRUNCATED AT 400 WORDS)