あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Oral Rehabil.2024 May;

慢性顎関節症患者における臨床的に重要な最小限の差と実質的な臨床的有用性

Minimum clinically important difference and substantial clinical benefit in patients with chronic temporomandibular disorders.

PMID: 38706163

抄録

背景:

顎関節症(TMD)の反応性に関する研究は少なく、患者の代表性に関しても限られている。

BACKGROUND: Research on temporomandibular disorder (TMD) responsiveness is scarce and limited regarding patients' representativeness.

目的:

本研究は、性別および年齢に関して多様な大規模患者集団における臨床的に重要な最小限の差(MCID)および実質的な臨床的有益性(SCB)を推定することを目的とした。

OBJECTIVE(S): This study aimed to estimate minimum clinically important difference (MCID) and substantial clinical benefit (SCB) among a large and diverse patient population regarding sex and age.

方法:

本研究では、5つの病院から162名の患者が参加した。疼痛、機能障害、QOLにおけるMCIDとSCBをアンカーベースの方法で検討した。アンカーには、患者のグローバルな変化印象を用いた。曲線下面積(AUC)値は、正確性を検証するために決定された。ベースラインからの変化および反応性の状態による変動係数を算出し、正確性の結果を説明した。

METHODS: In this study, 162 patients participated from five hospitals. MCID and SCB in pain, functional disability and quality of life were examined with anchor-based methods. Patients' global impression of change was used as the anchor. Area under the curve (AUC) values were determined for testing accuracy. Changes from baseline and coefficient of variation by responsiveness status were calculated to explain the results of accuracy.

結果:

SCBは、疼痛に対するNRS(Numeric Rating Scale)の場合、全患者で2.18(AUC:0.80[95%CI:0.72-0.88])、女性で2.50(AUC:0.81[95%CI:0.71-0.89])と推定された。不快感に対するNRSの推定SCB(1.50)と咀嚼に対する顎機能制限尺度(1.35)のAUCのCIは広かった。同様に、痛みのNRS(0.80)と不快感のNRS(1.50)の推定MCIDは、AUCのCIに幅があった。痛みに関するNRSのMCIDを達成できなかった非応答者では、痛みに関するNRS以外のすべてのアウトカムで変動係数が非常に高かった。

RESULTS: SCB was estimated to be 2.18 for the numeric rating scale (NRS) for pain (AUC: 0.80 [95% CI: 0.72-0.88]) in all patients and 2.50 in women (AUC: 0.81 [95% CI: 0.71-0.89]). The estimated SCB of NRS for discomfort (1.50) and Jaw Functional Limitation Scale for mastication (1.35) had wide CIs for AUCs. Likewise, the estimated MCIDs of NRS for pain (0.80) and NRS for discomfort (1.50) had wide CIs for AUCs. Among non-responders who did not achieve the MCID of NRS for pain, the coefficient of variation was very high for all outcomes other than the NRS for pain.

結論:

本研究では、大規模かつ多様な患者サンプルを用いて、顎関節症患者の反応性を検討した。疼痛の減少におけるSCBは、顎関節症患者の反応性を評価するために使用できる。MCIDを推定するために複合アウトカムを開発すべきである。

CONCLUSION: This study investigated the responsiveness of patients with TMD using a large and diverse patient sample. SCB in pain decrease can be used to assess the responsiveness of patients with TMD. Composite outcomes should be developed to estimate MCID.