あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Scand J Rheumatol.2024 Apr;:1-8.

結合組織病関連間質性肺疾患患者におけるニンテダニブ開始用量の安全性と有効性を比較する

Comparing the safety and efficacy of nintedanib starting dose in patients with connective tissue disease-associated interstitial lung diseases.

PMID: 38563202

抄録

目的:

本研究の目的は、結合組織病(CTD)関連間質性肺疾患患者において、ニンテダニブを減量して治療を開始することで、有効性を維持しつつ治療継続率を改善できるかどうかを解析することである。

OBJECTIVE: This study aimed to analyse whether initiating nintedanib treatment at a reduced dose could improve the treatment continuation rate while maintaining efficacy in patients with connective tissue disease (CTD)-associated interstitial lung disease.

方法:

合計51例の患者(年齢61.6±13.2歳、女性38例、男性13例)をレトロスペクティブに解析した。主要エンドポイントは有害事象による累積投与中止率であった。副次的評価項目は、薬剤投与量の変化、強制生命維持能力(FVC)の年間変化に基づいて評価された有効性、有害事象の頻度に基づいて評価された安全性であった。

METHOD: In total, 51 patients (age 61.6 ± 13.2 years; 38 women, 13 men) were retrospectively analysed. The primary endpoint was the cumulative discontinuation rate due to adverse events. Secondary endpoints included changes in drug dosage, efficacy evaluated based on annual changes in forced vital capacity (FVC), and safety assessed based on the frequency of adverse events.

結果:

標準用量の300mgで治療を開始した患者18例(標準用量群)と減量して治療を開始した患者33例(減量用量群)を比較した。全身性硬化症が最も多いCTDであり(n=32)、次いで特発性炎症性ミオパチー、まれに関節リウマチであった。両群とも有害事象による累積投与中止率は同等であり、有害事象の頻度も同程度であった。両群間で維持用量に有意差は認められなかったが、減量群では標準用量群よりも52週までの累積投与量が少なかった。FVCの変化については、両群間に有意差は認められなかった。

RESULTS: Eighteen patients who started treatment at the standard dose of 300 mg (standard dosage group) were compared with 33 patients who started treatment at a reduced dose (reduced dosage group). Systemic sclerosis was the most common CTD (n = 32), followed by idiopathic inflammatory myopathies and, rarely, rheumatoid arthritis. Both groups exhibited comparable cumulative discontinuation rates due to adverse events and similar frequencies of adverse events. No significant differences were observed in maintenance doses between the two groups; however, patients in the reduced dosage group had a lower cumulative dose for up to 52 weeks than those in the standard dosage group. No significant differences were observed in changes in FVC between the two groups.

結論:

投与中止率、有効性、安全性に関して、両群間に差を示すエビデンスは認められなかった。さらなるエビデンスを得るためには、より正確な用量漸増プロトコルを用いた今後の研究が必要である。

CONCLUSION: There was no evidence for a difference between the two groups in terms of discontinuation rates, efficacy, and safety. To provide further evidence, future studies using more precise dose-escalation protocols are warranted.