あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Dev Sci.2024 Jan;:e13477.

おしゃぶりの持続的使用は、1歳および2歳時の語彙の小ささと関連する:横断研究

Sustained pacifier use is associated with smaller vocabulary sizes at 1 and 2 years of age: A cross-sectional study.

PMID: 38270235

抄録

小児期のおしゃぶりの使用は言語処理を妨げるという仮説があるが、現在までのところ、長期間のおしゃぶりの使用が乳児の語彙学習に悪影響を及ぼすことを明らかにする証拠は限られている。本研究では、オスロ(ノルウェー)で生後12ヵ月と24ヵ月の乳児の両親を募集した。サンプルは、1187人のモノリンガルの正期産児(視覚、聴覚、認知に障害のない)であった:12ヵ月児452名(女児230名、男児222名)と24ヵ月児735名(女児345名、男児390名)。保護者はノルウェー語のコミュニケーション発達目録(CDI)をオンラインで記入し、12ヵ月児は理解力と産生力、24ヵ月児は産生力のみで語彙を評価した。CDIの得点は、ノルウェーの標準値を用いて年齢と性別で調整されたパーセンタイルに変換された。さらに、出生から評価日までの2ヵ月間隔で、保護者が子どもの日中のおしゃぶりの使用状況(時間単位)をレトロスペクティブに報告した。母親の学歴は、解析において社会経済的状態をコントロールするために用いられた。その結果、乳幼児期におけるおしゃぶりの使用量の多さは、語彙の少なさと関連していることがわかった。また、おしゃぶりの使用時期が遅いほど、早期の使用よりも語彙の大きさと負の関連があり、言語スコアが低い確率が高くなった。まとめると、本研究は、実験的に誘発された調音器運動の "障害 "が音声知覚に与える瞬間的な影響という知見を超え、生後12ヶ月以降、乳児の音声調音器に対する制約(おしゃぶりの使用)が、言葉の理解や産出に負の影響を及ぼす可能性を示唆している。研究のハイライト: 1.生後24ヵ月におけるおしゃぶりの使用と生産における語彙の大きさ、生後12ヵ月における理解および生産との関係を調べた。2.Lifespan Pacifier Use (LPU)は、生後12ヵ月の乳児の理解力および生産力における語彙の大きさと負の相関があり、生後24ヵ月の乳児の生産力とは負の相関があった。3.早期のおしゃぶり使用と比較して、後期のおしゃぶり使用は語彙の大きさとより負の相関があることがわかった。4.2歳の誕生日前2ヵ月間のおしゃぶりの使用量は、24ヵ月児の低い語彙得点の有病率の高さを予測した。

Pacifier use during childhood has been hypothesized to interfere with language processing, but, to date, there is limited evidence revealing detrimental effects of prolonged pacifier use on infant vocabulary learning. In the present study, parents of 12- and 24-month-old infants were recruited in Oslo (Norway). The sample included 1187 monolingual full-term born (without visual, auditory, or cognitive impairments) infants: 452 (230 girls; 222 boys) 12-month-olds and 735 (345 girls; 390 boys) 24-month-olds. Parents filled out an online Norwegian Communicative Development Inventory (CDI), which assesses the vocabulary in comprehension and production for 12-month-old infants and in production only for 24-month-old infants. CDI scores were transformed into age- and sex-adjusted percentiles using Norwegian norms. Additionally, parents retrospectively reported their child's daytime pacifier use, in hours, at 2-month intervals, from birth to the assessment date. Maternal education was used to control, in the analyses, for the socio-economic status. We found that greater pacifier use in an infant's lifespan was associated with lower vocabulary size. Pacifier use later in life was more negatively associated with vocabulary size than precocious use, and increased the odds of being a low language scorer. In sum, our study moves beyond the findings of momentary effects of experimentally induced "impairment" in articulators' movement on speech perception and suggests that, from 12 months of age, constraints on the infant's speech articulators (pacifier use) may be negatively associated with word comprehension and production. RESEARCH HIGHLIGHT: 1.We examined the relationship between pacifier use and vocabulary sizes in production at 24 months of age and comprehension and production at 12 months of age. 2.Lifespan Pacifier Use (LPU) was negatively correlated with vocabulary sizes in comprehension and production among 12-month-old infants and negatively correlated with production for 24-month-olds. 3.Later pacifier use was found to be more negatively correlated with vocabulary size in infants, as compared to more precocious use. 4.The amount of pacifier use in the 2 months prior to a child's second birthday was predictive of a higher prevalence of low vocabulary scores in 24-month-olds.