あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Periodontol.2023 Dec;

歯間清掃補助器具は7年間の追跡調査において口腔の健康に有益である:ポメラニアにおける健康調査(SHIP-TREND)の結果

Interdental cleaning aids are beneficial for oral health at 7-year follow-up: Results from the Study of Health in Pomerania (SHIP-TREND).

PMID: 38116705

抄録

目的:

集団ベースのコホート研究において、歯間清掃補助器具(IDA)の使用と7年後の追跡調査における歯間歯垢、歯間歯肉炎症、歯間歯周炎の重症度、歯間音波面の数および欠損歯の数との関連を推定すること。

AIM: To estimate association between the use of interdental cleaning aids (IDAs) and type on 7-year follow-up levels of interdental plaque, interdental gingival inflammation, interdental periodontitis severity, the number of interdental sound surfaces and the number of missing teeth in a population-based cohort study.

材料と方法:

ポメラニア健康調査(SHIP-TREND)の参加者2224人の7年間の追跡データを使用した。一般化線形ロジスティックモデルおよび順序ロジスティックモデルを適用し、逆確率処理による重み付けと多重置換を用いて交絡と選択バイアスを調整した。

MATERIALS AND METHODS: We used 7-year follow-up data of 2224 participants from the Study of Health in Pomerania (SHIP-TREND). We applied generalized linear and ordinal logistic models, adjusting for confounding and selection bias using inverse probability treatment weighting and multiple imputation.

結果:

フロス使用者は、IDA非使用者に比べて歯間プラーク(iPlaque)レベルが高くなる可能性が32%低かった(オッズ比[OR]=0.68;95%信頼区間[CI]:0.50-0.94);フロス使用によりiPlaqueの平均値は5%低かった。プロービング時の歯間出血(iBOP)、平均歯間プロービング深さ、平均歯間臨床的付着レベルに対する影響は、方向性は一致していたが、統計的には有意ではなかった。歯間ブラッシングは、歯間プラーク(OR=0.73;95%CI:0.57-0.93)およびiBOP(OR=0.69;95%CI:0.53-0.89)のフォローアップレベルの低下と関連していた。IDAは、歯周炎を有する参加者においてiPlaqueの減少においてより効果的であったが、iBOPの減少は、歯周炎がないか軽度である参加者においてより顕著であった。分析の結果、IDAの使用がう蝕に影響することは示唆されなかった。最後に、変化スコア分析を適用すると、フロッシングは、IDA非使用者と比較して、歯牙喪失の発生率を減少させた(発生率比[IRR]=0.71)。

RESULTS: Flossers were 32% less likely to have higher interdental plaque (iPlaque) levels than non-users of IDAs (odds ratio [OR] = 0.68; 95% confidence interval [CI]: 0.50-0.94); flossing resulted in 5% lower means of iPlaque. Effects on interdental bleeding on probing (iBOP), mean interdental probing depths and mean interdental clinical attachment levels were direction-consistent but statistically non-significant. Interdental brushing was associated with lower follow-up levels for interdental plaque (OR = 0.73; 95% CI: 0.57-0.93) and iBOP (OR = 0.69; 95% CI: 0.53-0.89). IDAs were more effective in reducing iPlaque in participants with periodontitis, whereas iBOP reduction was more pronounced in participants with no or mild periodontitis. The analyses did not suggest that the use of IDAs affected caries. Finally, applying change score analyses, flossing reduced tooth loss incidence (incidence rate ratio [IRR] = 0.71) compared with non-users of IDAs.

結論:

歯科診療においてフロッシングと歯間ブラッシングを推奨することは、歯肉炎、ひいては歯周炎を予防するためのアプローチである。

CONCLUSIONS: Recommending flossing and interdental brushing in dental practices represents an approach to the prevention of gingivitis and consequently periodontitis.