あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Orthod Fr.2023 Nov;94(3-4):477-483.

矯正歯科における健常エナメル質と低ミネラル化エナメル質の接着手順を最適化するには?

[How to optimize bonding procedures on healthy and hypomineralized enamel in orthodontics?].

PMID: 37930347

抄録

はじめに:

エナメル質への接着は、歯科矯正医にとって日常的な問題である。健康なエナメル質へのボンディングは現在では十分にマスターされているが、低ミネラル化エナメル質へのボンディングはそうではない。本稿の目的は、どのような臨床状況であっても、歯科矯正医がボンディングを最適化できるようにすることである。

INTRODUCTION: Bonding to enamel is a daily problem for the orthodontist. While bonding to healthy enamel is nowadays well mastered, bonding to hypomineralized enamel is much less so. The aim of this article was to help the orthodontist to optimise bonding, whatever the clinical situation.

材料と方法:

文献のデータに基づき、エナメル質形成不全症(AI)、臼歯切歯低ミネラリゼーション(MIH)、フッ素症、びらんを含む健常エナメル質と低ミネラリゼーションエナメル質の臨床的および顕微鏡的特徴を説明する。その後、ボンディングを最適化するための提案を特定し、要約する。

MATERIAL AND METHOD: Based on data from the literature, the clinical and microscopic characteristics of healthy and hypomineralised enamel, including amelogenesis imperfecta (AI), molar incisor hypomineralization (MIH), fluorosis or erosion will be described. Proposals for optimising bonding will then be identified and summarized.

結果:

エナメル質への接着は信頼できるが、(万能接着剤を使用した場合でも)エッチング&リンスモードの使用が推奨される。AI、MIH、フッ素症では、エッチング後に次亜塩素酸ナトリウムを使用すると、接着性が著しく向上するようである。侵食されたエナメル質には治療の必要はない。しかし、重度のMIHに対しては深部レジン浸潤を、フッ素症に対しては表層レジン浸潤を行うことで、ブラケット除去時のエナメル質破折のリスクを低減することができる。

RESULTS: Bonding to enamel is reliable, but the use of an etch-and-rinse mode (even with a universal adhesive) is recommended. For AI, MIH and fluorosis, the use of sodium hypochlorite after etching seems to significantly increase bonding. No treatment is needed for eroded enamel. However, deep resin infiltration for severe MIH or superficial resin infiltration for fluorosis would reduce the risk of enamel fracture during bracket removal.

結論:

処置を最適化するためには、歯質および使用材料の特性を認識することが重要である。

CONCLUSION: It is important to be aware of the characteristics of the dental substrate and the materials used to optimize procedures.

はじめに:

エナメル質接着は、歯科矯正医にとって日常的な問題である。現在、無歯顎のコラージュは熟練されているが、低歯顎のコラージュはあまり知られていない。この論文の目的は、臨床の状況がどのようなものであれ、歯科矯正医がコラージュを最適化できるように支援することである。

INTRODUCTION: L’adhésion à l’émail est une problématique quotidienne de l’orthodontiste. Si le collage à l’émail sain est aujourd’hui maîtrisé, celui sur l’émail hypominéralisé l’est beaucoup moins. L’objectif de cet article était d’aider l’orthodontiste à optimiser son collage, quelle que soit la situation clinique.

材料と方法:

文献資料に基づいて、無症状と低症状歯列の臨床的および顕微鏡的特徴を検討した。また、無精子症(AI)、切開性乳汁分泌低下症(MIH)、フッ素症、腐食症における臨床的および顕微鏡的特徴を説明する。その後、コラージュの最適化に関する提案について説明し、その結果をまとめた。

MATÉRIEL ET MÉTHODE: À partir des données issues de la littérature, les caractéristiques clinique et microscopique de l’émail sain et de l’émail hypominéralisé en cas d’amélogenèse imparfaite (AI), d’hypominéralisation de molaire incisive (MIH), de fluorose ou d’érosion seront décrites. Puis, les propositions d’optimisation du collage seront recensées et synthétisées.

結果:

メールによるコラージュは実行可能であるが、(ユニバーサルなアドレスであっても)モダナージュ・リンサージュモードの利用が推奨される。AI、MIH、フルオロースの場合、モダナイズ後に次亜塩素酸ナトリウムを使用すると、付着量が大幅に増加する可能性がある。腐敗したメイルにはいかなる治療も必要ない。しかし、フルオロースの場合、深部または表面にレジンを浸透させることで、付着部骨折のリスクを軽減することができる。

RÉSULTATS: Le collage à l’émail est fiable, mais l’utilisation d’un mode mordançage-rinçage (même avec un adhésif universel) est conseillée. Pour l’AI, la MIH et la fluorose, l’utilisation d’hypochlorite de sodium après mordançage semble significativement augmenter l’adhérence. Aucun traitement n’est nécessaire pour l’émail érodé. Cela dit, une infiltration de résine en profondeur pour les MIH sévères ou superficielles pour la fluorose permettrait de réduire le risque de fracture d’émail à la dépose de l’attache.

結論:

その作業を最適化するためには、採取する基材の特性および使用する材料の特性を理解することが重要である。

CONCLUSION: Il convient de connaître les caractéristiques du substrat sur lequel on colle et celles des matériaux utilisés pour optimiser ses procédures.