あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Dent.2023 Nov;138:104728.

ポリマーバーによる選択的う蝕組織除去の主観的 vs 客観的:2年間の無作為臨床試験

Subjective versus objective, polymer bur-based selective carious tissue removal: 2-year randomized clinical trial.

PMID: 37783372

抄録

目的:

手用器具を用いた主観的(S)選択的う蝕組織除去と、自己限定ポリマーバーを用いた客観的(O)選択的う蝕組織除去を、単盲検クラスター無作為化比較優越性試験で比較することを目的とした。

OBJECTIVES: We aimed to compare subjective (S) selective carious tissue removal using hand instruments versus objective (O) removal using a self-limiting polymer bur in a single-blind cluster-randomized controlled superiority trial.

方法:

深い象牙質病変(象牙質深度>1/2)を有する1本以上の重要な乳臼歯を有する115人の小児(7~8歳)を対象とし、無作為に割り付けた(60 S/55 O);1人の小児における適格なすべての臼歯を同一に治療した(91 S/86 O)。窩洞を準備し、手用器具(S)または自己制限性ポリマーバー(Polybur P1、Komet)を用いて歯髄壁のう蝕組織を選択的に除去した後、ガラスハイブリッド材料(Equia Forte、GC)を用いて修復した。治療期間と満足度のデータは、1年間の中間報告で報告されている。ここでは、2年間の生存率(再治療の必要性の有無にかかわらず歯が維持された、または歯が剥離した)、および成功率(ART基準0/1、歯髄合併症なし、再治療の必要なし、または抜歯)について、マルチレベルCox回帰分析を用いて分析した結果を報告する。

METHODS: 115 children (aged 7-8 years) with ≥1 vital primary molar with a deep dentin lesion (>1/2 dentin depth) were included and randomized (60 S/55 O); all eligible molars in a child were treated identically (91 S/86 O). Cavities were prepared and carious tissue on pulpal walls selectively removed using hand instruments (S) or a self-limiting polymer bur (Polybur P1, Komet), followed by restoration using a glass hybrid material (Equia Forte, GC). Treatment time and satisfaction data have been reported in a 1-year-interim report. We here report on 2 year survival (tooth retained with or without further retreatments being needed, or tooth exfoliated), analyzed using multi-level Cox-regression analysis, as well as success (ART criteria 0/1, no pulpal complications, no re-intervention needed, or tooth extraction).

結果:

平均(SD、範囲)22(11;3~31)ヵ月後にSで71本、Oで65本の修復物が検査され、そのうちSで50本、Oで48本の修復物が成功し、Sで70本、Oで65本が生存した。失敗の大部分は歯髄ではなく修復物であり、ARTコードの分布は群間で有意差はなかった。失敗のリスクは、除去プロトコール(HR;95%CI:0.95;0.51-1.78)と有意な関連はなく、年齢、性別、歯列弓とも関連はなかったが、シングルサーフェス修復物は有意に低いハザード(0.14;0.06-0.37)を示した。

RESULTS: 71 restorations in S and 65 in O were examined after a mean (SD, range) of 22 (11; 3-31) months, of which 50 S and 48 O restorations were successful and 70 S and 65 O survived. The majority of failures were restorative, not pulpal, and distribution of ART codes was not significant different between groups. Risk of failure was not significantly associated with the removal protocol (HR; 95 % CI: 0.95; 0.51-1.78), and also not age, sex or dental arch, while single surfaced restorations showed significantly lower hazard (0.14; 0.06-0.37).

結論:

客観的う蝕組織除去法と主観的う蝕組織除去法では、成功率や生存率に有意差は認められなかった。

CONCLUSION: There was no significant difference in success or survival between objective and subjective carious tissue removal.

臨床的意義:

乳歯において、主観的選択的う蝕組織除去法は、う蝕組織除去のために別の器具(ポリマー系バー)を必要とする客観的う蝕組織除去法に比べて不利な点はなかった。ポリマー系バーは、標準的な窩洞掘削が必要な場合に特に有用である。

CLINICAL SIGNIFICANCE: In primary teeth, subjective selective excavation had no disadvantage compared with objective excavation, which required a separate instrument (polymer-based bur) for carious tissue removal. Polymer-based burs may be particularly useful when standardized excavation is needed.