あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Dent.2023 Nov;138:104692.

唾液の特徴と歯の摩耗との関連:システマティックレビューとメタアナリシス

Association between salivary characteristics and tooth wear: A systematic review and meta-analysis.

PMID: 37678744

抄録

目的:

唾液の特徴と歯の摩耗との関連を明らかにするために、文献を系統的にレビューした。

OBJECTIVE: Literature was systematically reviewed to identify salivary characteristics and their association with tooth wear.

データ:

事前にプロトコルを作成した(PROSPERO CRD42022338590)。スクリーニング、データ抽出、統合には、確立された系統的レビュー法を用いた。偏りのリスクとエビデンスの確実性は、それぞれJBIツールとGRADEを用いて評価した。歯の摩耗と唾液成分および特性との直接的および間接的な関連を評価した。

DATA: A protocol was developed a priori (PROSPERO CRD42022338590). Established systematic review methods were used for screening, data extraction, and synthesis. Risk of bias and the certainty of evidence were assessed using the JBI tools and GRADE, respectively. Direct and indirect association between tooth wear and salivary components and characteristics were assessed.

出典:

MEDLINE、Embase、SCOPUS、Web of Science、CINAHLおよびその他の情報源を検索した。

SOURCES: MEDLINE, Embase, SCOPUS, Web of Science, CINAHL, and additional sources were searched.

研究の選択:

歯の摩耗を有する患者またはそのモデルにおける唾液の特徴を報告した研究を対象とした。動物実験およびin-vitro研究、症例報告は除外した。

STUDY SELECTION: Studies reporting salivary characteristics in patients with tooth wear or models thereof were included. Animal and in-vitro studies and case reports were excluded.

結果:

111件の研究が対象となった。質的分析により、多くの研究で歯の摩耗と唾液のpHおよび流量の間に負の関連があることが示された。研究規模が大きいほど、pHおよび流量との関連が認められる可能性が高かった。口腔乾燥、緩衝能、唾液の粘稠度/粘性についても、歯の摩耗とある程度の関連が認められた研究は少なかった。39の唾液成分との関連は希薄であった。ランダム効果メタアナリシス(7研究)では、刺激した全唾液のpH値は、対照群と比較して、歯の摩耗がある患者で低いことが示された(-0.07[-0.10~-0.04])。しかし、流量との定量的な関連を立証する十分な証拠はなかった。一般的なバイアスのリスクは不明確で、エビデンスの確実性は低いか非常に低かった。方法論が多様であったため、定量的統合にすべての研究を含めることには限界があった。

RESULTS: One-hundred eleven studies were included. Qualitative analyses showed a negative association between tooth wear and salivary pH and flow rate in many studies. The higher the study size the higher the chances that an association with pH and flow rate was found. Xerostomia, buffer capacity and salivary consistency/viscosity had also some degree of association with tooth wear in fewer studies. Associations with the 39 salivary components were scarcer. Random effects meta-analyses (7 studies) showed that pH levels in stimulated whole saliva were lower in patient with tooth wear compared to controls (-0.07 [-0.10 to -0.04]). However, there was not enough evidence to establish a quantitative association with flow rate. The general risk of bias was unclear and the certainty of evidence was low or very low. A large diversity of methodologies limited the inclusion of all studies in quantitative synthesis.

結論:

すべての潜在的なリスク因子のうち、刺激された全唾液のpHは、定量的にも定性的にも歯の摩耗と負の相関を示し、これらの患者におけるpHモニタリングの有用性の可能性を示した。さらに、流量と歯の摩耗との関連は定性的に観察された。しかし、いずれの場合もバイアスのリスクはほとんど不明確であり、エビデンスの確実性は低かった。因果関係は観察されなかった。

CONCLUSION: From all potential risk factors, stimulated whole saliva pH showed a negative association, both quantitatively and qualitatively with tooth wear, indicating potential usefulness of pH monitoring in these patients. Moreover, associations between flow rate and tooth wear were observed qualitatively. However, in both cases the risk of bias was mostly unclear, and the certainty of evidence was low. No causal associations could be observed.

臨床的意義:

歯の摩耗は、機能的または審美的な障害や痛みにつながる可能性のある、一般的な症状である。唾液のpHや流量、それらの動態のような潜在的な危険因子を知ることは、特に胃食道逆流症のような状態において、歯の摩耗をモニタリングし、それに応じて介入する際に関連する可能性がある。

CLINICAL SIGNIFICANCE: Tooth wear is a prevalent condition that may lead to functional or esthetic impairments and pain. Knowing the potential risk factors like salivary pH or flow rate and their dynamics could be relevant during tooth wear monitoring and to intervene accordingly, especially in conditions like gastroesophageal reflux disease.