あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Microsc Res Tech.2023 Aug;

ヒト咀嚼口腔粘膜の組織学的特徴。組織化学的および免疫組織化学的研究

Histological characterization of the human masticatory oral mucosa. A histochemical and immunohistochemical study.

PMID: 37650503

抄録

背景:

ヒト口腔粘膜の組織学的特徴は、その機能および解剖学的位置と密接に関連しており、ヒト咀嚼口腔粘膜の適切な特徴付けは、歯周病学において非常に有用である。

BACKGROUND: Histology of human oral mucosa is closely related with its function and anatomical location, and a proper characterization of the human masticatory oral mucosa could be very useful in periodontal pathology.

目的:

本研究では、パラケラチン化(POM)およびオルソケラチン化(OOM)咀嚼口腔粘膜の組織学的特徴を明らかにするために、光学顕微鏡および電子顕微鏡を用いて包括的な研究を行った。

OBJECTIVE: In the present work, we have carried out a comprehensive study in order to determine the main histological features of parakeratinized (POM) and orthokeratinized (OOM) masticatory human oral mucosa using light and electron microscopy.

方法:

組織学的、組織化学的、免疫組織化学的手法を用いて、上皮、基底膜、結合組織の各レベルにおける主要なマーケットを検出した。

METHODS: To perform this, we have used several histological, histochemical and immunohistochemical methods to detect key markets at the epithelial, basement membrane and connective tissue levels.

結果:

その結果、POMとOOMは組織学的に多くの共通点を持つことが示された。しかしながら、POMの上皮層では、OOMの上皮層よりも有意に厚く、特に棘層の細胞数が多いことから、重要な違いが観察された。CK10とフィラグリンの発現パターンは、POMと比較してOOMで強いシグナル発現を示した。コラーゲンとプロテオグリカンは、POMよりもOOMの間質に多く存在した。血管と基底膜については差が認められなかった。

RESULTS: Our results demonstrated that POM and OOM share many histological similarities, as expected. However, important differences were observed at the epithelial layer of POM, that was significantly thicker than the epithelial layer found in OOM, especially due to a higher number of cells at the stratum spinosum. The expression pattern of CK10 and filaggrin revealed intense signal expression in OOM as compared to POM. Collagen and proteoglycans were more abundant in OOM stroma than in POM. No differences were found for blood vessels and basement membrane.

結論:

これらの結果は、ヒトの咀嚼口腔粘膜に影響を及ぼす病態のより良い理解に貢献する可能性がある。さらに、これらの知見は、組織工学的手法によるさまざまなタイプの口腔粘膜の作製に役立つ可能性がある。

CONCLUSION: These results may contribute to a better understanding of the pathological conditions affecting the human masticatory oral mucosa. In addition, these findings could be useful for the generation of different types of oral mucosa by tissue engineering techniques.

研究ハイライト:

パラケラチン化およびオルソケラチン化ヒト咀嚼口粘膜の顕微鏡的特徴は、上皮レベルおよび間質レベルの両方で重要な相違を示した。パラケラチン化咀嚼筋口腔粘膜は、オルソケラチン化咀嚼筋口腔粘膜と比較して、上皮層、特に棘層が厚い。ヒト上皮性マーカーであるサイトケラチン10およびフィラグリンは、オルソケラチン化咀嚼筋口腔粘膜ではパラケラチン化咀嚼筋口腔粘膜と比較して強く発現していた。間質レベルでは、オルソケラチン化咀嚼筋口腔粘膜は、パラケラチン化咀嚼筋口腔粘膜よりも高いレベルのコラーゲンおよびプロテオグリカンを示した。咀嚼性口腔粘膜の組織学的特徴を深く知ることは、口腔粘膜の病理学的な理解を深め、高度な治療を行うことにつながると考えられる。

RESEARCH HIGHLIGHTS: Microscopical features of parakeratinized and orthokeratinized masticatory human oral mucosa showed important differences at both, epithelial and stromal levels. Parakeratinized masticatory human oral mucosa exert thicker epithelial layer, especially, at the stratum spinosum in comparison to orthokeratinized human oral mucosa. Cytokeratin 10 and filaggrin human epithelial markers were intensively expressed in orthokeratinized masticatory human oral mucosa in comparison to parakeratinized masticatory human oral mucosa. At the stromal level, orthokeratinized masticatory human oral mucosa exhibit higher levels of collagen and proteoglycans than parakeratinized masticatory oral mucosa. The deep knowledge of histological features of masticatory oral mucosa could lead to a better understanding of oral mucosa pathology and advanced treatments.