あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Dent J (Basel).2023 Apr;11(5).

上顎欠損の従来型と3Dプリンターによるラボモデルの開発と比較

Development and Comparison of Conventional and 3D-Printed Laboratory Models of Maxillary Defects.

PMID: 37232766

抄録

背景:

上顎欠損部から正確な印象を記録することは、上顎骨切除術後の患者の補綴リハビリテーションにおいて重要かつ困難な段階である。本研究の目的は、上顎欠損の従来型および3Dプリンターによるラボモデルを開発・最適化し、これらのモデルを用いて従来型とデジタル印象法を比較することである。

BACKGROUND: Recording accurate impressions from maxillary defects is a critical and challenging stage in the prosthetic rehabilitation of patients following maxillectomy surgery. The aim of this study was to develop and optimize conventional and 3D-printed laboratory models of maxillary defects and to compare conventional and digital impression techniques using these models.

方法:

6種類の上顎欠損模型を作製した。中央口蓋欠損模型を使用し、従来のシリコン印象とデジタル口腔内スキャニングを、寸法精度および欠損の記録とラボラトリーアナログの作製にかかる総時間という観点から比較した。

METHODS: Six different types of maxillary defect models were fabricated. A central palatal defect model was used to compare conventional silicon impressions with digital intra-oral scanning in terms of dimensional accuracy and total time taken to record the defect and produce a laboratory analogue.

結果:

デジタルワークフローは、統計的に有意(< 0.05)であった欠損サイズの測定において、従来の技術とは異なる結果をもたらした。口腔内スキャナーを使用してアーチと欠損を記録するのに要した時間は、従来の印象法と比較して有意に短かった。しかし、上顎中心欠損模型の作製に要した総時間に関しては、2つの術式間に統計学的有意差は認められなかった(> 0.05)。

RESULTS: Digital workflow produced different results than the conventional technique in terms of defect size measurements which were statistically significant ( < 0.05). The time taken to record the arch and the defect using an intra-oral scanner was significantly less compared with the traditional impression method. However, there was no statistically significant difference between the two techniques in terms of the total time taken to fabricate a maxillary central defect model ( > 0.05).

結論:

本研究で作製した様々な上顎欠損のラボモデルは、補綴治療における従来のワークフローとデジタルワークフローの比較に使用できる可能性がある。

CONCLUSIONS: The laboratory models of different maxillary defects developed in this study have the potential to be used to compare conventional and digital workflow in prosthetic treatment procedures.