あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Front Cell Infect Microbiol.2023;13:1061645.

歯内感染のリスクファクターとしての唾液中の存在

The presence of in saliva as a risk factor for endodontic infection.

PMID: 37091670

抄録

目的:

本研究の目的は、唾液中および根管内の有病率と、さまざまな歯髄および歯根膜の状態を調査し、相関させることである。

AIM: The aim of the present study was to investigate and correlate the prevalence of in saliva and in root canals with different pulpal and periapical conditions.

方法:

67名の患者を、歯髄および根尖周囲組織の状態に基づいて5群に分けた:健常歯(HVT, n=7)、病変のない健常治療歯(HTT, n=9)、不可逆性歯髄炎(IP, n=13)、壊死(N, n=18)、治療後根尖性歯周炎(PTAP, n=20)。唾液、ラバーダム、無菌コントロール、治療前の根管サンプルを採取し、培養法により微生物学的に処理した。根管および唾液から採取した分離株の系統関係を全ゲノム配列決定により検討した。根管内および唾液中の分離菌の有無と臨床所見および/またはX線所見との相関には、フィッシャーの正確検定を用いた。線形/ロジスティック回帰分析を行い、根管内、唾液中の菌の存在と、智歯周囲組織の状態との関係を明らかにした。

METHODOLOGY: Sixty-seven patients were divided into five groups based on pulpal and periapical tissue status: healthy vital teeth (HVT, n=7), healthy treated teeth without lesion (HTT, n=9), irreversible pulpitis (IP, n=13), necrosis (N, n=18), and post-treatment apical periodontitis (PTAP, n=20). Saliva, rubber dam, sterility control and pre-treatment root canal samples were collected and microbiologically processed by culture method. The phylogenetic relationship of isolates collected from root canals and saliva were investigated by whole genome sequencing. Fisher's exact test was used to correlate the presence of in root canals or saliva with clinical and/or radiographic findings. Linear/logistic regression analyses were performed to establish the relationship between the presence of in root canals, saliva, and the status of periapical tissues.

結果:

は18の根管および唾液サンプルから検出された。根管分離株は、治療後の根尖性歯周炎から最も高い頻度で回収された。唾液中の菌の出現は、根管内での菌の検出と強く関連していた(< 0.001)。治療前の根管内における菌の存在は、根尖周囲病変を有する有意に高いオッズと関連していた(OR=11.03;95%CI、1.27-95.70;<0.05)。同一患者からの唾液および根管分離株は、系統学的レベルで高い相関を示した(Jaccard index >0.95)。

RESULTS: was found in 18 root canal and saliva samples. root canal isolates were recovered with the highest frequency from post-treatment apical periodontitis. The occurrence of in saliva was strongly associated with its detection in the root canals ( < 0.001). The pretreatment presence of in root canals was associated with significantly higher odds of having periapical lesions (OR=11.03; 95% CI, 1.27-95.70; < 0.05). Saliva and root canal isolates from the same patient were highly correlated at the phylogenetic level (Jaccard index >0.95).

結論:

このパイロットスタディは、二次性歯内感染における根管周囲病変の発生における役割を確認し、唾液が主な感染源である可能性を示唆している。この細菌の正確な起源と、二次性/持続性歯内感染症の病因における真の役割を調査するためには、さらなる研究が必要である。

CONCLUSION: This pilot study confirms the role of in developing peri-radicular lesions in secondary endodontic infections and suggests that saliva could be the main source of infection. Further studies are needed to investigate the exact origin of this bacteria and its true role in the pathogenesis of secondary/persistent endodontic infections.