あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Materials (Basel).2023 Mar;16(6).

ナノハイブリッドレジンベースコンポジットの色の安定性と透明性に及ぼす人工染色手順の違いによる影響

Effect of Different Artificial Staining Procedures on the Color Stability and Translucency of a Nano-Hybrid Resin-Based Composite.

PMID: 36984216

抄録

背景:

ナノハイブリッド樹脂ベースコンポジット(RBC)の色安定性と半透明性に及ぼすさまざまな実験的染色手順の影響を評価する。

BACKGROUND: To evaluate the effect of different experimental staining procedures on color stability and translucency of a nano-hybrid resin-based composite (RBC).

方法(METHODS:

ナノハイブリッドRBC(Clearfil Majesty ES-2)を用いて48個の円柱状試験片(10×2mm)を作製し、実験的染色手順に応じてランダムに4群に分けた:G1)染色液(コーヒー)(44±1℃)に静置、G2)オープンソースのハードウェア開発プラットフォームであるArduinoをベースにした実験用染色機でコーヒー(44±1℃)と蒸留水(37±1℃)の間で染色サイクルを行う;G3)G2と同様の染色サイクル+低研磨性歯磨き粉(RDA=30)(Elmex Sensitive Professional)によるブラッシング;G4)G3と同様の染色サイクル、非常に強い研磨性歯磨き粉(RDA=90)(Lacult Active)によるブラッシングを実施した。分光光度計を用いて、染色処置(T1)および再研磨(T2)後のベースライン(T0)において、色パラメータを記録した。色調変化(△E00)および半透明度(TP、CR)が評価された。データは統計的に分析した(< 0.05)。

METHODS: Forty-eight cylindrical-shaped specimens (10 × 2 mm) were prepared with a nano-hybrid RBC (Clearfil Majesty ES-2) and randomly divided in four groups according to the experimental staining procedure: G1) static immersion in a staining solution (coffee) (44 ± 1 °C); G2) staining cycling between coffee (44 ± 1°C) and distilled water (37 ± 1°C) with an experimental staining machine based on Arduino, an Open Source hardware development platform; G3) staining cycles as in G2 + brushing with a low abrasive toothpaste (Relative Dentin Abrasion RDA = 30) (Elmex Sensitive Professional); G4) staining cycles as in G3, with brushing performed with a very strong abrasive toothpaste (RDA = 90) (Lacult Active). Color parameters were recorded at the baseline (T0) after staining procedures (T1) and repolishing (T2) using a spectrophotometer. Color change (∆E00) and translucency (TP, CR) were evaluated. Data were statistically analyzed ( < 0.05).

結果:

染色後の△E00は、グループ1が最も高い色変化を示し、グループ3が最も低い色変化を示した。再研磨後、グループ1はグループ3(<0.001)、グループ2(<0.001)、グループ4(=0.003)より有意に高く、グループ2はグループ3(<0.001)より高い値を示した(<0.001)。TP変数については、染色処置後、グループ2が他のすべてのグループより有意に高く(<0.001)、グループ1がグループ3(<0.001)およびグループ4(=0.007)より有意に高い。リポリッシング後、グループ4はグループ3 ( = 0.008)、グループ2 ( = 0.027)よりも有意に低い値を示しました。リポリッシング処置は、カラーパラメーターを有意に低下させた。

RESULTS: For ∆E00 after staining, Group 1 showed the highest color change and Group 3 the lowest. All groups were significantly different ( < 0.001) except for Group 2 vs. Group 4; after repolishing, Group 1 was significantly higher than Group 3 ( < 0.001), Group 2 ( < 0.001), and Group 4 ( = 0.003); Group 2 was higher than Group 3 ( < 0.001). For TP variable, after staining procedures, Group 2 was significantly higher than all other groups ( < 0.001), and Group 1 was significantly higher than Group 3 ( < 0.001) and Group 4 ( = 0.007). After repolishing, Group 4 was significantly lower than Group 3 ( = 0.008) and Group 2 ( = 0.027). Repolishing procedure significantly reduced color parameters.

結論:

調査した染色方法は、色の安定性と透光性に有意な差を生じさせた。非常に強い研磨剤(RDA=90)の使用は、低研磨剤(RDA=30)よりも高い色変化を引き起こした。再研磨は、人工染色による色調変化を部分的に抑制することが可能である。

CONCLUSIONS: The investigated staining procedure induced significant differences in color stability and translucency. The use of a very strong abrasive toothpaste (RDA = 90) induced higher color change than a low abrasive one (RDA = 30). Repolishing procedures are able to partially reduce color change induced by artificial staining procedures.