あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Evid Based Dent.2023 Mar;24(1):19-20.

下顎第3大臼歯の抜歯後、隣接する第2大臼歯の歯周治癒に影響を及ぼす影響修飾因子

Effect modifiers influencing the periodontal healing of the adjacent second molar following mandibular third molar removal.

PMID: 36890249

抄録

データソース:

以下のデータベースから、適切なキーワードを用いて研究を選択した:Cochrane Central Register of Controlled Trials、Medline(Pubmed経由)、Scopus/Elsevier、およびEmbase。また、歯周病学および口腔顎顔面外科学の雑誌5誌を手動で検索した。対象となった研究のうち、どの情報源に由来するものがどの程度の割合で含まれているかは明らかにされていない。

DATA SOURCES: Studies were selected, using appropriate key words, from the following databases: Cochrane Central Register of Controlled Trials; Medline (via Pubmed); Scopus/Elsevier; and Embase. A manual search was also conducted of five periodontology and oral and maxillofacial surgery journals. It was not clarified what proportion of studies included were derived from which source.

研究の選択:

ヒトを対象としたM3M除去後の下顎第二大臼歯遠位部における歯周治癒のパラメータについて報告した、最低6ヶ月の追跡期間を有する、英語で発表された前向き研究および無作為化比較試験を包含基準とした。これらのパラメータには、ポケットプロービングデプス(PPD)の減少および最終的な深さ(FD)、臨床的アタッチメントロス(CAL)の減少およびFD、歯槽骨欠損(ABD)の変化およびFDが含まれる。予後指標と介入を検討するため、PICOとPECO(Population、Intervention、Exposure、Comparison、Outcome)を用いて研究をスクリーニングした。Cohenのカッパ統計により、選択した2人の著者間の一致度を測定した(第1段階のスクリーニング0.96、第2段階のスクリーニング1.00)。意見の相違は、タイブレーカーの第3著者によって解決された。最終的に、918件の研究から17件が組み入れ基準を満たし、14件がメタ解析に組み入れられた。同一の患者プール、関心のあるアウトカムが代表的でない、追跡期間が不十分、結果が不明確であるなどの理由で研究は除外された。

STUDY SELECTION: Inclusion criteria included prospective studies and randomised controlled trials published in English, with a minimum 6-month follow-up reporting on parameters of periodontal healing distal to the mandibular second molar following removal of M3M in human subjects. These parameters included pocket probing depth (PPD) reduction and final depth (FD), clinical attachment loss (CAL) reduction and FD, alveolar bone defect (ABD) change and FD. Given prognostic indictors and interventions were investigated, the studies were screened using PICO and PECO (Population, Intervention, Exposure, Comparison, Outcome). Cohen's kappa statistic measured the level of agreement between 2 selecting authors (0.96 stage 1 screening, 1.00 stage 2 screening). Disagreements were resolved with a tie-breaker 3rd author. Ultimately, from 918 studies, 17 met the inclusion criteria and 14 were included in the meta-analysis. Studies were excluded on the basis of same patient pools, non-representative outcomes of interest, insufficient follow-up period, and unclear results.

データ抽出と統合:

組み入れ基準を満たした17の研究は、妥当性評価とバイアスリスク分析を含むデータ抽出を受けた。メタ解析を実施し、各アウトカム指標について平均差と標準誤差を算出した。相関係数が得られない場合は、相関係数を算出した。歯周病治癒に影響する因子を決定するため、異なるサブグループに対してメタ回帰を行った。すべての解析において、統計的有意性はp<0.05とした。予想以上の転帰の統計的ばらつきはI分析を用いて推定し、値が50%を超えると有意な異質性を示した。

DATA EXTRACTION AND SYNTHESIS: The 17 studies meeting the inclusion criteria underwent validity assessment and data extraction, including risk of bias analysis. Meta-analysis was performed to calculate mean difference and standard error for each outcome measure. If these were unavailable, a correlation coefficient was calculated. Meta-regression was used on different subgroups to determine factors affecting periodontal healing. For all analyses, statistical significance was determined as p < 0.05. Statistical variability in outcomes beyond the expected was estimated using I analyses, with a value >50% indicating significant heterogeneity.

結果:

調査した歯周病パラメータは、メタアナリシスの結果、以下の結果を得た:全体的なPPDの減少は6ヵ月で1.06mm、12ヵ月で1.67mm、最終的なPPDは6ヵ月で3.81mm、CALの変化は6ヵ月で0.69mm、最終的なCALは6ヵ月で4.28mm、12ヵ月で4.37mm、ABDの減少は6ヵ月で2.62mm、ABDは6ヵ月で3.2mm。著者らは、以下の交絡因子による歯周治癒への統計学的に有意な影響を認めなかった:年齢、M3Mの角度(特に中角インパクション)、手術前の歯周健康の最適化、手術時の遠位第二大臼歯のスケーリングとルートプレーニング、術後の抗生物質またはクロルヘキシジン予防。ベースラインPPDと最終PPDには統計的に有意な相関が認められた。6ヵ月後のPPDは、3面フラップを用いた場合、他の方法と比較して改善し、再生材料と骨移植はすべての歯周病パラメータを改善した。

RESULTS: The periodontal parameters investigated yielded the following results after meta-analysis: overall PPD reduction of 1.06 mm at 6 months and 1.67 mm at 12 months; final PPD of 3.81 mm at 6 months; CAL change of 0.69 mm at 6 months; final CAL of 4.28 mm at 6 months and 4.37 mm at 12 months; ABD reduction of 2.62 mm at 6 months; ABD of 3.2 mm at 6 months. The authors found no statistically significant effect on periodontal healing from the following confounding factors: age; M3M angulation (specifically, mesioangular impaction); optimisation of periodontal health prior to surgery; scaling and root planing of the distal second molar at the time of surgery; post-operative antibiotics or chlorhexidine prophylaxis. There were statistically significant correlations between baseline PPD and final PPD. There was improved PPD reduction at 6 months with a three-sided flap compared to others, and regenerative materials and bone grafts improved all periodontal parameters.

結論:

M3Mの除去により下顎第2大臼歯遠位部の歯周健康状態は緩やかに改善するが、6ヵ月以降も歯周欠損は残存する。6ヵ月後のPPD減少において、3面フラップがエンベロープフラップよりも有益であることを示唆するエビデンスは限られている。再生材料と骨移植は、すべての歯周健康パラメータにおいて有意な改善をもたらす。下顎第2大臼歯遠位の最終的なPPDの最も重要な予測因子はベースラインPPDである。

CONCLUSIONS: Although M3M removal results in modest improvement in periodontal health distally of the second mandibular molar, periodontal defects remain onwards of 6 months. There is limited evidence suggesting a three-sided flap is more beneficial than an envelope flap in PPD reduction at 6 months. Regenerative materials and bone grafts result in significant improvements across all periodontal health parameters. The most important predictive factor in final PPD of the distal second mandibular molar is baseline PPD.