あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Environ Res Public Health.2022 Aug;19(16).

日本語版歯周炎症表面積算出式の開発.シミュレーション研究

Development of a Japanese Version of the Formula for Calculating Periodontal Inflamed Surface Area: A Simulation Study.

PMID: 36011571

抄録

歯周炎症表面積(PISA)は歯周状態の指標として有用である。しかし、その計算式は5カ国のメタアナリシスに基づいており、歯根形態の人種差が計算に影響している可能性がある。本研究では、日本版PISAを開発し、オリジナル版と比較することを目的とした。PISAの算出には、日本の先行研究で報告された、臨床的アタッチメント測定から歯根膜残存量を算出する計算式を用いた。プロービングポケット深さ(PPD)を1~10mmまで入力し、臨床データを用いて日本版とオリジナル版を比較するシミュレーションを行った。PPDが1~5mmの場合、6~10mmの場合、日本版のPISA値はオリジナル版のPISA値よりそれぞれ大きく、小さかった。臨床データを用いた日本語版のPISA値は、オリジナル版のPISA値よりも有意に高かった。両バージョンのPISA値は、肥満度と等しく相関していた。日本版PISAは、歯根形態の人種的異質性を考慮し、日本人の歯周炎に起因する炎症性歯周組織の量を評価するために使用することができる。

The periodontal inflamed surface area (PISA) is a useful indicator of periodontal status. However, its formula was based on a meta-analysis involving five countries, and racial differences in tooth root morphology could have affected the calculations. This study aimed to develop a Japanese version of the PISA and compare it with the original version. The formulas reported by a previous Japanese study calculating the amount of remaining periodontal ligament from clinical attachment measurements were used to calculate the PISA. A simulation was performed to compare the Japanese version with the original version by inputting probing pocket depth (PPD) from 1 to10 mm and by using clinical data. The PISA values in the Japanese version were larger and smaller than those in the original version for PPDs of 1-5 mm and 6-10 mm, respectively. The PISA values for the clinical data from the Japanese version were significantly higher than those from the original version. Both versions of the PISA values correlated equally well with body mass index. The Japanese version of the PISA can be used to assess the amount of inflamed periodontal tissue resulting from periodontitis in Japanese populations, taking into account racial heterogeneity in root morphologies.