あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Front Oncol.2022;12:778380.

頭頸部悪性腫瘍におけるCisplatinの治療成績の予後因子について

Prognostic Factors for the Therapeutic Performance of Cisplatin in Head and Neck Malignancies.

PMID: 35574347

抄録

はじめに:

頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)に対して、シスプラチンは一次化学療法または補助化学療法(放射線療法)として使用されている。投与量については、主に週1回の40mg/m投与と3週1回の100mg/m投与の2つのレジメンが使用されている。最適な治療結果を得るためには、シスプラチンの累積投与量を可能な限り多くすることが望まれる。スキームの選択は患者ごとに異なるが、最適なスキームを選択するための要因はまだ決定的に研究されていない。本研究の目的は、初期の検査値とシスプラチンの累積総投与量との相関、および初期の検査値またはその動態とその後の検査値またはその動態との相関を見出し、化学療法レジメンを選択する際の支援とすることであった。

Introduction: For squamous cell carcinoma of the head and neck (HNSCC), cisplatin is used as primary or adjuvant (radio)chemotherapy. In terms of dosage, two main regimens are used, weekly 40mg/m or 3-weekly 100mg/m. For an optimal outcome, the highest possible cumulative total dose of cisplatin is aimed for. The selection of the scheme is patient-specific, but the factors for the selection of the optimal scheme have not yet been conclusively researched. The aim of this study was to find correlations between initial laboratory values and the cumulative total dose of cisplatin, as well as any correlations between early laboratory values or their dynamics and later laboratory values or their dynamics to provide support in the selection of the chemo regimen.

材料と方法:

本レトロスペクティブ研究では、2018年から2021年にかけて当院でシスプラチンによる化学療法を受けたHNSCC患者79名の経時的な臨床データおよび検査値、すなわち糸球体濾過量(GFR)、ヘモグロビン、アルブミン、白血球数、赤血球数、血小板数を評価対象としました。

Material and Methods: In this retrospective study, the clinical data and laboratory values, namely glomerular filtration rate (GFR), hemoglobin, albumin, leucocyte, erythrocyte and platelet count, over the course of time of 79 patients with HNSCC who had received chemotherapy with cisplatin in our clinic between 2018 and 2021 were evaluated.

結果:

3週間ごとのレジメンの患者は、毎週のレジメンの患者よりも高い平均累積シスプラチン投与量を達成した(214.18 ± 65.95 vs 183.33 ± 65.2 mg/m)。シスプラチンの総累積投与量と初期GFR(p=0.001、ピアソンのr=0.364)、初期ヘモグロビン(p=0.035、r=0.237)、初期赤血球(p=0.002、r=0.337)、初期アルブミン(p=0.002、r=0.337)については有意な正の相関がみられた。白血球や血小板の初期値には有意な相関は認められなかった。初回化学療法時の臨床検査値の動態については、その後の臨床検査値や動態との相関は認められなかった。

Results: Patients on 3-weekly regimens achieved a higher mean cumulative total dose of cisplatin than patients on weekly regimens (214.18 ± 65.95 vs 183.33 ± 65.2 mg/m). Significant positive correlations were seen for total cumulative dose of cisplatin with initial GFR (p=0.001, Pearson's r=0.364), initial hemoglobin (p=0.035, r=0.237), initial erythrocyte (p=0.002, r=0.337), and initial albumin (p=0.002, r=0.337). There were no significant correlations for initial leucocyte or platelets. Regarding the dynamics of the laboratory values under the first chemo administration, no correlation was found with later laboratory values or dynamics.

考察と結論:

他の前向き研究と同様に、我々のレトロスペクティブな解析でも、3週間ごとのレジメンでは累積総投与量が多いことが判明した。このことは、患者の転帰と正の相関があるように思われるので、週1回のレジメンに対する3週1回のレジメンの優位性が推測される。臓器機能、特に骨髄と腎臓の機能は、累積投与量の増加と関連しており、したがって予測因子と見なすことができる。とはいえ、化学療法の全期間を通じて、検査値の定期的なモニタリングが不可欠である。

Discussion and Conclusion: As in other prospective studies, our retrospective analysis found a higher cumulative total dose in the 3-weekly regimen. As this seems to correlate positively with patient outcome, superiority of the 3-weekly regimen over the weekly regimen can be assumed. Functioning organ systems, especially of the bone marrow and kidneys, are associated with an increased cumulative total dose and can therefore be regarded as predictive factors. Regular monitoring of laboratory values is nevertheless essential throughout the entire course of chemotherapy.