あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin Oral Investig.2022 May;

口腔内口臭の管理におけるプロバイオティクスの有効性:システマティックレビュー

The efficacy of probiotics in the management of intra-oral halitosis: a systematic review.

PMID: 35536439

抄録

目的:

歯科由来の口臭を軽減するためのプロバイオティクスの有効性を評価すること。

OBJECTIVES: To evaluate the efficacy of probiotics in reducing halitosis of dental origin.

方法:

2020年6月までのMEDLINE、EMBASE、CENTRALを検索した。歯科由来の口臭を管理するために何らかのプロバイオティクスを投与された全身的に健康な成人患者を対象とした無作為化プラセボ対照二重盲検臨床試験を対象とした。主要評価項目は、器官受容性スコアおよび揮発性硫黄濃度レベルとした。副次的評価項目は、微生物学的パラメータおよびQOL(Quality of Life)であった。

METHODS: MEDLINE, EMBASE, and CENTRAL were searched up to and including June 2020. Randomised placebo-controlled, double-blinded clinical trials in systemically healthy adult patients who were given any form of probiotics to manage halitosis of dental origin were included. Primary outcome measures were organoleptic scores and volatile sulphur concentration levels. Secondary outcome measures were microbiologic parameters and quality of life (QOL).

結果:

関連する可能性のある 301 件の論文のうち、8 件をレビュー用に選択した。偏りリスク評価では、2つの研究は偏りリスクが低く、4つの研究はいくつかの懸念があり、2つの研究は偏りリスクが高いことが示された。プロバイオティクスを最大 8 週間投与した歯周病治療患者と,非外科的歯周病治療とプロバイオティクスを最大 90 日間併用投与した歯周炎患者のいずれにおいても,プロバイオティクスの有益性は確認されなかった.また,プロバイオティクス投与 1 ヵ月後の微生物学的所見および QOL は,コントロールと比較して有意な差は認められなかった.また,プロバイオティクス投与プロトコールにはかなりの異質性が認められた.

RESULTS: Of the 301 potentially relevant articles, eight articles were selected for the review. The risk of bias assessment showed that two studies were of low risk of bias, four studies had some concerns, and two studies had a high risk of bias. The beneficial effect of probiotics could neither be confirmed in periodontally treated patients administered with up to 8 weeks of probiotics, nor in periodontitis patients who received both non-surgical periodontal therapy and adjunctive probiotics up to 90 days. Microbiological findings 1 month after probiotics administration and QOL measures showed no significant differences compared to control. Considerable heterogeneity was observed among probiotic administration protocols.

結論:

利用可能なエビデンスは、口臭管理におけるプロバイオティクスの使用について説得力のある利益を示さないことを示唆している。介入としてのプロバイオティクスに関する今後の研究では、口臭のある被験者の募集および有機食品測定に関する標準化されたプロトコルが必要である。

CONCLUSIONS: The available evidence suggests no convincing benefit for the use of probiotics in the management of halitosis. Standardised protocols on recruitment of halitosis subjects and organoleptic measurements are required for future studies on probiotics as an intervention.

臨床的関連性:

バイアスのリスクが低く、十分に実施された研究がないため、臨床的な推奨は不可能である。口腔内口臭の管理におけるプロバイオティクスの有効性を検証するためには、さらなる研究が必要である。

CLINICAL RELEVANCE: The lack of well-conducted studies with a low risk of bias precludes any clinical recommendation. Further research is needed to verify the efficacy of probiotics in the management of intra-oral halitosis.