あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Oral Maxillofac Implants.2022;37(2):250-269.

歯槽骨増生術後の非吸収性メンブレンおよびチタンメッシュの露出の管理における治療戦略。システマティック・スコピング・レビュー

Therapeutic Strategies in the Management of Nonresorbable Membrane and Titanium Mesh Exposures Following Alveolar Bone Augmentation: A Systematic Scoping Review.

PMID: 35476854

抄録

目的:

歯槽骨増大術後の非吸収性メンブレンの露出は、最も頻繁に起こる合併症の1つである。このレビューは、ポリテトラフルオロエチレンベースメンブレン(PTFE-ms)およびチタンメッシュ(TM)の露出を管理するために採用できる治療法とその結果について調査することを目的としたものである。

PURPOSE: The exposure of nonresorbable membranes following alveolar bone augmentation is one of the most frequently occurring complications. This review aimed to investigate the treatments that can be adopted to manage the exposure of polytetrafluoroethylene-based membranes (PTFE-ms) and titanium meshes (TMs) and their outcomes.

材料と方法:

2000年1月から2021年3月までに入手可能な関連論文を検索するため、2名の独立した査読者がEMBASE、PubMed/MEDLINE、Scopus、Cochraneの書誌データベースを電子的および手動的に検索した。PTFE-msまたはTMの曝露後の治療の種類と軟部組織の転帰を記述したヒトの研究のみを対象とした。

MATERIALS AND METHODS: Two independent reviewers electronically and manually searched the EMBASE, PubMed/MEDLINE, Scopus, and Cochrane bibliographic databases to retrieve pertinent articles available between January 2000 and March 2021. Only human studies describing the type of treatment and the soft tissue outcome following exposure of PTFE-ms or TMs were included.

結果:

PTFE-ms群では11報、TM群では24報の論文がデータ解析に含まれた。その結果、両群とも、曝露の際には、薬物療法と機械的療法という 2 つの異なる治療戦略が主に適用されることが示された。その他の選択肢はほとんど認められていない。バリア膜の種類と曝露率(TM群28.7%、PTFE-ms群38.5%、P = .019)、曝露デバイスの種類と治療後の除去率(TM群11.9%、PTFE-ms群44.4%、P < .001)の間に統計学的有意差がみられた.

RESULTS: Overall, 11 articles in the PTFE-ms group and 24 in the TM group were included for data analysis. Results indicated that, in both groups, two distinct therapeutic strategies are mostly applied in case of exposure, namely, pharmacologic and mechanical treatments. Other options have been identified seldomly. Statistically significant evidence of an association between the type of barrier membrane and the exposure rate (28.7% vs 38.5% for TMs and PTFE-ms, respectively; P = .019) and between the type of exposed device and the treatment outcome in terms of removal rate following therapy (11.9% and 44.4% for TMs and PTFE-ms, respectively; P < .001) was noted.

結論:

両群とも、クロルヘキシジン塗布と綿密なプラークコントロールにより、露出後の治癒状態の改善が期待できる。二次的意図治癒を促進するために,露出部の外科的除去を検討することができる.全身的な抗生物質の有益な効果は、露出部の管理では証明できなかったが、グラフト感染の場合には評価されるべきであろう。

CONCLUSION: In both groups, chlorhexidine applications and meticulous plaque control may lead to improved healing conditions after exposure. Surgical removal of the exposed portion can be considered to promote secondary intention healing. The beneficial effects of systemic antibiotics could not be demonstrated in the management of the exposure but should be evaluated in case of graft infection.