あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Oper Dent.2022 Apr;

象牙質-セメント質歯肉縁近位部の隆起に用いる4種類の基材の表面粗さに及ぼす手動および超音波スケーリングの影響.In Vitro Studyの結果

Influence of Manual and Ultrasonic Scaling on Surface Roughness of Four Different Base Materials Used to Elevate Proximal Dentin-Cementum Gingival Margins: An In Vitro Study.

PMID: 35405002

抄録

目的:

近心窩洞の象牙質/セメント質歯肉縁の隆起に用いる4種類の基材の表面粗さに及ぼす手動および超音波スケーリングの影響を評価・比較すること。

AIM: To evaluate and compare the effects of both manual and ultrasonic scaling on surface roughness of four different base materials, used for elevating dentin/cementum gingival margins of proximal cavities.

方法および材料:

セメント・エナメル接合部(CEJ)より1 mm下の歯肉縁を有する複合クラスII中耳窩洞のヒト上顎大臼歯80本を,使用する基材の種類によって4群に分けた;レジンモディファイドグラスイオノマー(RMGI),グラスハイブリッド(HV-GIC),流動性バルク充填レジンコンポジット(バルクフロー)および生体活性イオン樹脂(アクティバ)である.その後,同じレジンコンポジットで修復を完了した.すべての材料は,製造業者の指示にしたがって使用した.すべてのグループは、さらにスケーリング技術によって2つのサブグループに分けられた:手動(手)または超音波。すべての修復処置とスケーリングは,自然な接触を模擬するために,隣接歯の横にアクリルで試料を固定した後に行った.すべての試料の平均表面粗さ(Ra,μm)は,3次元表面分析システムにより,(1)スケーリングなしで5000サイクルの熱サイクル後,(2)スケーリング後の2段階で定量的・定性的に測定された.データは,分散分析(ANOVA),Tukey post hoc 検定,および対のサンプル t 検定(α=0.05)により統計的に分析した。

METHODS AND MATERIALS: Eighty human upper molars with compound Class II mesial cavities, with gingival margins 1 mm below the cemento-enamel junction (CEJ), were divided into four different groups according to the type of the base material used; resin-modified glass ionomer (RMGI), glass hybrid (HV-GIC), flowable bulk-fill resin composite (Bulk Flow) and bioactive ionic resin (Activa). This was followed by completing the restorations with the same resin composite. All materials were used according to the manufacturers' instructions. All groups were further subdivided into two subgroups according to the scaling technique: manual (hand) or ultrasonic. All restorative and scaling procedures were performed after fixation of specimens with acrylic beside neighboring teeth to simulate natural contact. The mean surface roughness (Ra, μm) of all specimens was measured quantitatively and qualitatively by a three-dimensional (3D) surface analyzer system at two stages; (1) after thermal cycling for 5000 cycles without scaling and (2) after scaling. Data were statistically analyzed using analysis of variance (ANOVA), Tukey post hoc tests, and paired sample t-tests (at α=0.05).

結果:

ベースラインの測定値では、バルクフロー群が最もRa値が低く、HV-GIC群が最も高かった。RMGI群とActiva群では,Ra値に統計的な有意差は認められなかった(p>0.05).スケーリング後の測定では,バルクフロー群を除き,ハンドスケーリングは超音波スケーリングより有意に低いRa値を示した(p<0.05).

RESULTS: For baseline readings, the Bulk Flow group had the lowest Ra values, while HV-GIC group had the highest. RMGI and Activa groups had no statistical significant difference between their Ra values (p>0.05). For post scaling readings, hand scaling had significantly lower Ra values than ultrasonic scaling in all the material groups (p<0.05), except in the Bulk Flow group, where both scaling methods were not significantly different from each other (p>0.05).

結論:

バルクフローは,試験した他の基材と比較して,マトリックスバンドに対して硬化させた場合,最も滑らかな表面を有していた.手によるスケーリングと超音波によるスケーリングを比較すると,後者の方が試験した4種類の基材の表面性状に有害な影響を及ぼしていた.

CONCLUSION: Bulk Flow had the smoothest surfaces when cured against a matrix band compared with the other tested base materials. When hand and ultrasonic scaling methods were compared, the latter technique had more detrimental effect on the surface texture of the four tested base materials.