あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Indian J Dent Res.2021 Jul-Sep;32(3):280-287.

クラスII不正咬合児における睡眠障害と頭蓋顔面特性の関連性。評価的研究

Association of sleep disturbances and craniofacial characteristics in children with class ii malocclusion: An evaluative study.

PMID: 35229764

抄録

背景:

行動上の問題、学業成績の低下、成長障害などは、小児における睡眠問題の潜在的な後遺症の一部である。したがって、下顎骨後方移動を伴う骨格性II級不正咬合児における睡眠問題の有病率と有意な関連性を評価する必要性がある。

BACKGROUND: Behaviour problems, poor academic performance and failure to thrive are some of the potential sequelae of sleep problems in children. Hence, there is a need to evaluate the prevalence of sleep problems and significant associations in children with skeletal class II malocclusion with mandibular retrognathism.

研究の目的:

本研究は、下顎骨欠損を伴う骨格性II級不正咬合児の睡眠習慣や問題点と頭蓋顔面特性の間に関連性があればそれを明らかにすることを目的とした。

AIMS: This study aimed to determine associations if any between sleep practices and problems and craniofacial characteristics in children with skeletal class II malocclusion with mandibular deficiency.

設定とデザイン:

下顎骨後屈を伴う骨格性II級不正咬合児を対象に横断的研究を行った。

SETTINGS AND DESIGN: A cross-sectional study was conducted among a group of children with skeletal class II malocclusion with mandibular retrognathism.

材料と方法:

下顎骨後方移動を伴う骨格性クラスⅡの不正咬合で、筋機能療法を必要とする8~14歳の小児50名を選出した。有効な睡眠質問票により、睡眠習慣と問題点を評価した。扁桃腺と口呼吸の評価を含む詳細な臨床検査を実施した。側方セファログラムにより、特定の線形、角度変数、および上下の咽頭気道空間が記録された。

MATERIALS AND METHODS: Fifty children aged 8-14 years with skeletal class II with mandibular retrognathism and who required myofunctional therapy were selected. A validated sleep questionnaire assessed the sleep practices and problems. A detailed clinical examination including tonsils and evaluation for mouth breathing was performed. A lateral cephalogram recorded specific linear, angular variables as well as upper and lower pharyngeal airway space.

統計分析:

記述統計、頻度、パーセンテージを算出し、カイ二乗検定を使用した。

STATISTICAL ANALYSIS: Descriptive statistics, frequency, and percentages were calculated, and the Chi-square test was used.

結果:

すべての小児が少なくとも1つの睡眠問題を報告し、76%の小児がいびきを報告した。上気道の減少は42%、下気道の減少は80%であった。SN-MPとうるさい呼吸、上気道、いびきとの間に有意な関連が見られ、P値は0.017であった。また、上気道、下気道と睡眠姿勢との間にも有意な関連が認められ、それぞれP値0.021、0.005であった。

RESULTS: All children reported at least one sleep problem, with snoring reported by 76% of the children. Forty-two percent of the children showed a decreased upper airway, whereas 80% showed a decreased lower airway. Significant associations were seen between SN-MP and noisy breathing, upper airway, and snoring with a P value of 0.017. We also found significant associations between upper and lower airway and sleep positions with a P value of 0.021 and 0.005, respectively.

結論:

すべての小児が少なくとも1つの睡眠問題を呈していた。特定の睡眠習慣や睡眠問題とセファロ変数との間には強い相関があった。

CONCLUSION: All the children exhibited at least one sleep problem. There was a strong association of certain sleep practices and sleep problems with cephalometric variables.