あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Periodontol.2022 Feb;

インプラントクラウンを除去したインプラント周囲の骨性欠損に対する非潜水式再建アプローチ:プロスペクティブケースシリーズ研究の1年間の結果

Non-submerged reconstructive approach for peri-implantitis osseous defect, with removal of implant crowns: 1-year outcomes of a prospective case series study.

PMID: 35170752

抄録

この研究の目的は、インプラント周囲の骨膜欠損に対して、補綴物を除去し、骨膜下の骨区画を増大させ、交換した治癒アバットメントの周囲にフラップを再適応させることで、一次的な創傷閉鎖を行うことなく、非潜水型の再建アプローチを試すことである。

BACKGROUND & AIM: The aim of this study was to test a non-submerged reconstructive approach for peri-implantitis osseous defects, by removing the prosthetic components, augmenting of the infraosseous bony compartment, and flap re-adaptation around the replaced healing abutments, without obtaining a primary wound closure.

方法は以下の通りです。:

24人の患者の29本のインプラントが治療された。介入時にインプラントの上部構造を除去し、掻爬、インプラント形成、空気動力駆動装置、局所的な抗生物質の投与を含むデブリードメントプロセスを支援した。インプラント周囲の欠損部分は、複合骨移植と吸収性メンブレンを用いて補強し、インプラントを浸水させることなく、交換したヒーリングアバットメントの周囲に固定しました。8ヵ月後に、インプラント周囲の欠損を直接計測し、主要な結果とした。副次的な結果としては、X線写真による骨の変化、12ヵ月後のプロービング・デプス(PD)とブリーディング・オン・プロービング(BOP)の変化が挙げられる。

METHODS: Twenty-nine implants in 24 patients were treated. Implant suprastructures were removed at the time of the intervention, to aid with the debridement process which included curettage, implantoplasty, air-power driven devices, and locally delivered antibiotics. The infraosseous part of peri-implant defects were augmented using a composite bone graft and an absorbable membrane to be secured around the replaced healing abutments without attempting to submerge the implants. After 8 months, direct peri-implant defect measurements were obtained to serve as the primary outcome. Secondary outcomes included of radiographic bone changes, and probing depth (PD) and bleeding on probing (BOP) changes at 12 months.

結果:

再装着時(8ヵ月)には、臨床的にもX線写真的にも統計的に有意な欠損の充填が観察された(それぞれ平均2.33mm、1.63mm)。歯冠交換後約3ヵ月後、外科的介入から12ヵ月後には、PD(1.51mm)とBOP(65%)の有意な減少も認められた。

RESULTS: At the time of the surgical re-entry (8 months), a statistically significant clinical and radiographic defect fill was observed (average of 2.33 mm, and 1.63 mm, respectively). Approximately 3 months after crown replacement, 12 months from the surgical intervention, a significant PD (1.51 mm) and BOP (65%) reduction were also noted.

結論:

その限界を考慮すると、(インプラントクラウンの除去を伴う)非潜水式アプローチを利用することで、臨床(defect fill、PD、BOP)およびX線写真の結果が大幅に改善された。この記事は著作権により保護されています。この記事は著作権により保護されています。

CONCLUSIONS: Considering its limitations, the utilized non-submerged approach (with removal of implant crowns) led to significant improvements in clinical (defect fill, PD, BOP) and radiographic outcomes. This article is protected by copyright. All rights reserved.

インプラント周囲炎の骨性欠損に対して、インプラントクラウンを除去し、インプラントフィクスチャーを完全に水没させないnon-submerged再建治療を行うことで、有意な再建結果を得ることができる。

A non-submerged reconstructive treatment for peri-implantitis osseous defects with removal of implant crowns but without fully submerging the implant fixtures can lead to significant reconstructive outcomes.