あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Dysphagia.2021 Aug;

認知症患者の嚥下機能と生理に関するレトロスペクティブな分析

A Retrospective Analysis of Swallowing Function and Physiology in Patients Living with Dementia.

PMID: 34374860

抄録

嚥下障害は、認知症患者において一般的に診断されるが、嚥下生理の変化や、その結果として生じる安全性や効率性の障害との関係についての理解が不足している。本研究の目的は、認知症患者のレトロスペクティブサンプルにおける嚥下障害の病態生理を明らかにすることである。認知症と診断された106名の成人(平均年齢84歳)のビデオフロスコピーデータを、盲検の評価者が採点した。評価者は、412件の薄い液体の嚥下について、安全性(Penetration-Aspiration Scale:PAS)、効率性(% of (C2-C4))、タイミング(Pharyngeal Transit Time:PTT、Swallow Reaction Time:SRT、Laryngeal Vestibule Closure Reaction Time:LVCrt、Upper Esophageal Sphincter Opening Duration:UESO)、運動性(Pharyngeal constriction:咽頭収縮)を分析した。嚥下については,既存の文献に記載されている障害の閾値を用いた。カイ二乗検定とピアソンの相関を用いて,嚥下の生理機能と機能の関連性を調べた。公表されている標準値と比較して、PTT、SRT、LVCrt、UESO、および最大咽頭収縮の程度に有意な差があることが確認された。安全でない嚥下(PAS>2)は、嚥下の17%に見られた。臨床的に有意な残渣(すなわち、%(C2-C4)>0.54 vallecular;>0.34 pyriforms)は、ほとんどの患者で認められた。カイ二乗検定では、LVCrtと安全でない嚥下との間に有意な関連性が認められました。また、嚥下後のパイリフォムの残留物と咽頭の収縮不良との間には、弱い正の関連が認められた。このサンプルの嚥下生理の詳細な分析は、認知症患者の嚥下障害に関連する病態生理学的メカニズムについての洞察を与えてくれる。今後は、ボーラスの種類を増やしたり、認知症の種類や重症度に応じて生理機能がどのように変化するかを調べたりする必要がある。

Dysphagia is commonly diagnosed in patients living with dementia, but we lack understanding of changes in swallowing physiology and the resulting relationship to impairments of safety and efficiency. The purpose of this study was to describe the pathophysiology of dysphagia in a retrospective sample of patients living with dementia. Videofluoroscopy data from 106 adults (mean age: 84) diagnosed with dementia were scored by blinded raters. Raters analyzed 412 thin liquid swallows for safety [Penetration-Aspiration Scale (PAS)], efficiency [% of (C2-C4)], timing [Pharyngeal Transit Time (PTT), Swallow Reaction Time (SRT), Laryngeal Vestibule Closure Reaction Time (LVCrt), Upper Esophageal Sphincter Opening Duration (UESO)], and kinematics (pharyngeal constriction). Impairment thresholds from existing literature were used to characterize swallowing. Chi-square tests and Pearson's correlations were used to determine associations between swallowing physiology and function. Compared to published norms, we identified significant differences in PTT, SRT, LVCrt, UESO, and degree of maximum pharyngeal constriction. Unsafe swallowing (PAS > 2) was seen in 17% of swallows. Clinically significant residue (i.e., % of (C2-C4) > 0.54 vallecular; > 0.34 pyriforms) was seen in most patients. Chi-square tests revealed significant associations between LVCrt and unsafe swallowing. There was a weak positive association between post-swallow residue in the pyriforms and poor pharyngeal constriction. Detailed analysis of swallowing physiology in this sample provides insight into the pathophysiological mechanisms associated with dysphagia in patients living with dementia. Further work is needed to explore additional bolus consistencies and to identify how physiology changes based on type and severity of dementia diagnosis.