あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Oral Implantol.2021 Jun;47(3):249-268.

顎骨壊死に関連する薬剤の服用歴がある患者への歯科インプラント埋入:システマティックレビュー

Dental Implant Placement in Patients With a History of Medications Related to Osteonecrosis of the Jaws: A Systematic Review.

PMID: 32699903

抄録

本システマティックレビューでは、抗骨吸収剤または血管新生阻害剤の投与歴のある患者に歯科用インプラントを埋入する際の安全性を評価した。Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-analyses(PRISMA)ガイドラインに従った。PubMed,Cochrane Central Register of Controlled Trials,Scopus,Web of Science,OpenGreyのデータベースを用いて,2019年7月16日までの臨床研究(英語のみ)を検索した。研究の質は、修正Newcastle-OttawaスケールおよびJoanna Briggs Institute critical appraisal checklist for case seriesを用いて、無作為化、割り付け順序の隠蔽、盲検化、結果データの不完全性、選択的な結果報告、およびその他のバイアスに関して評価した。広範な検索戦略により、7542件の研究が同定されました。ビスフォスフォネートに関する28件の研究(コホート5件、ケースコントロール6件、ケースシリーズ17件)と、デノスマブに関する1件の研究(ケースシリーズ)が組み入れ基準を満たし、質的統合の対象となりました。質的評価の結果、各研究のエビデンスの質は全体的に中程度であった。その結果、骨粗鬆症のためにビスフォスフォネート治療を受けたことのある患者は、オッセオインテグレーションの観点からは、インプラントの失敗のリスクは高くないことが示された。しかし、骨粗鬆症のための経口投与であれ、悪性腫瘍のための静脈投与であれ、ビスフォスフォネート治療歴のある患者はすべて、「インプラント手術をきっかけとした」薬物関連顎骨壊死(MRONJ)のリスクがあると考えられる。一方、骨粗鬆症のためにデノスマブを投与された患者のMRONJのリスクはごくわずかであることがわかりました。結論として、一般歯科医および専門歯科医は、ビスフォスフォネートやデノスマブの薬物療法の既往歴がある患者の歯科インプラント治療を計画する際には注意が必要である。重要なことは、ビスホスホネート製剤の使用歴がある患者はすべてMRONJのリスクがあるため、インプラント埋入前のインフォームドコンセントにこの点を含める必要があるということである。

The present systematic review evaluates the safety of placing dental implants in patients with a history of antiresorptive or antiangiogenic drug therapy. The Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-analyses (PRISMA) guidelines were followed. PubMed, Cochrane Central Register of Controlled Trials, Scopus, Web of Science, and OpenGrey databases were used to search for clinical studies (English only) to July 16, 2019. Study quality was assessed regarding randomization, allocation sequence concealment, blinding, incomplete outcome data, selective outcome reporting, and other biases using a modified Newcastle-Ottawa scale and the Joanna Briggs Institute critical appraisal checklist for case series. A broad search strategy resulted in the identification of 7542 studies. There were 28 studies reporting on bisphosphonates (5 cohort, 6 case control, and 17 case series) and 1 study reporting on denosumab (case series) that met the inclusion criteria and were included in the qualitative synthesis. The quality assessment revealed an overall moderate quality of evidence among the studies. Results demonstrated that patients with a history of bisphosphonate treatment for osteoporosis are not at increased risk of implant failure in terms of osseointegration. However, all patients with a history of bisphosphonate treatment, whether taken orally for osteoporosis or intravenously for malignancy, appear to be at risk of "implant surgery-triggered" medication-related osteonecrosis of the jaw (MRONJ). In contrast, the risk of MRONJ in patients treated with denosumab for osteoporosis was found to be negligible. In conclusion, general and specialist dentists should exercise caution when planning dental implant therapy in patients with a history of bisphosphonate and denosumab drug therapy. Importantly, all patients with a history of bisphosphonates are at risk of MRONJ, necessitating this to be included in the informed consent obtained before implant placement.