日本語AIでPubMedを検索
高血圧における免疫の神経制御。高血圧審議会ミッドキャリア賞研究優秀賞(2019年)を受賞しました
Neural Control of Immunity in Hypertension: Council on Hypertension Mid Career Award for Research Excellence, 2019.
PMID: 32683906 DOI: 10.1161/HYPERTENSIONAHA.120.14637.
抄録
神経系と免疫系は、内部環境と外部環境の界面でゲートキーパーとしての役割を果たすという共通の能力を持っています。この2つのシステムの相互作用は古くから知られていましたが、そのクロストークの根底にある病態生理学的メカニズムの研究はここ数十年の間にしか行われていませんでした。近年の研究では、自律神経系がどのようにして高血圧の課題に応じた脾臓免疫を制御しているのかが明らかになってきた。このレビューでは、免疫応答を制御する神経機構と高血圧におけるこの神経免疫クロストークの役割に焦点を当てる。この文脈では、レビューは、神経信号が高血圧の標的臓器に募集された免疫応答を形成する脾臓に確立された神経免疫インターフェースに焦点を当てて、脳-脾臓軸の構成要素を強調しています。
The nervous system and the immune system share the common ability to exert gatekeeper roles at the interfaces between internal and external environment. Although interaction between these 2 evolutionarily highly conserved systems has been recognized for long time, the investigation into the pathophysiological mechanisms underlying their crosstalk has been tackled only in recent decades. Recent work of the past years elucidated how the autonomic nervous system controls the splenic immunity recruited by hypertensive challenges. This review will focus on the neural mechanisms regulating the immune response and the role of this neuroimmune crosstalk in hypertension. In this context, the review highlights the components of the brain-spleen axis with a focus on the neuroimmune interface established in the spleen, where neural signals shape the immune response recruited to target organs of high blood pressure.