あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Med Imaging Radiat Sci.2020 Jul;S1939-8654(20)30137-5. doi: 10.1016/j.jmir.2020.05.006.Epub 2020-07-14.

カナダの放射線治療医と英国の治療用放射線技師の、放射線治療中の患者を固定するための安全ストラップの経験と意見を評価する

Evaluating Canadian Radiation Therapists and UK Therapeutic Radiographers' Experiences and Opinions of a Safety Strap to Secure Patients during Radiotherapy.

  • Annabelle Judge
  • Carina Feuz
  • David Evans
  • Nicholas Courtier
PMID: 32680827 DOI: 10.1016/j.jmir.2020.05.006.

抄録

はじめに:

カナダのオンタリオ州にあるがんセンターで、患者の安全を守るための重大な事故が発生し、患者が高架の治療用カウチから落下しました。地域の調査では、安全確保のためのストラップの使用が推奨された。著者らは、ストラップを使用している放射線療法士の経験を通して、ストラップの価値を評価している。第二の目的は、英国の治療用放射線技師が安全確保用ストラップを使用する可能性を探ることである。

INTRODUCTION: A serious patient safety incident at a cancer centre in Ontario, Canada, saw a patient fall from an elevated treatment couch. A regional investigation recommended the use of a securing safety strap. The authors evaluate the value of the strap through the experiences of the radiation therapists' who use it. A secondary aim is to explore the potential for using a securing safety strap with UK therapeutic radiographers.

方法:

エビデンスに基づいた実践の枠組みに基づいて、2段階の設計が行われた。第1段階では、1つのがんセンターにおける放射線療法士のストラップに関する経験と意見を収集するためにアンケート調査を行った。量的データは記述的に分析され、自由記述データは内容分析によって分析された。第2段階では、3人の英国の治療用放射線技師の見解を探るために、テーマ別分析を用いた半構造化インタビューを行った。

METHODS: A two-stage design was guided by an evidence-based practice framework. Stage one used a questionnaire to capture treating radiation therapists' experiences and opinions of the strap at a single cancer centre. Quantitative data were analysed descriptively and free-text data via a content analysis. Stage two used semistructured interviews with thematic analysis to explore views of three UK therapeutic radiographers.

結果:

カナダのアンケートには、対象となる約130名のスタッフのうち25名が回答した。回答者のうち、24% (n = 6)が「強く反対」、28% (n = 7)が「賛成」、48% (n = 12)が「賛成も反対もしない」と、他の部署にストラップを勧めると回答した。回答者のほとんどは、ストラップの使用はスタッフの裁量に委ねられるべきだと考えており、認知症/認知障害の患者が最も恩恵を受けているグループとしてランク付けされている。回答者の92%(n = 23)が、患者がストラップを拒否することがあることを確認した。第2段階のインタビューから得られたテーマは以下の通りである:患者の利益(特定の患者のみに使用)、患者の安全性とコントロール(拘束)、そして実際の実施上の問題。

RESULTS: Twenty-five of approximately 130 eligible staff responded to the Canadian questionnaire. Of the respondents, 24% (n = 6) 'strongly disagreed', 28% (n = 7) 'agreed' and 48% (n = 12) 'neither agreed nor disagreed' that they would recommend the strap to other departments. Most of the respondents think strap use should be at the staffs' discretion, with patients with dementia/cognitive impairment ranked as the group benefiting most. Ninety-two percent (n = 23) of respondents confirmed that patients sometimes refuse the strap. Themes arising from stage two interviews are as follows: patient benefit (use for select patients only); patient safety versus control (restraint); and practical implementation issues.

結論:

ストラップの普遍的な使用の方針を見直すべきである。ストラップを使用している人たちは、その価値について曖昧であり、治療専門家の裁量で選ばれた患者だけに使用するべきだと感じている。異なる患者に対する装置の有効性と受容性を十分に評価することは、装置に対するスタッフの熱意とエビデンスに基づいた実践の両方を促進する可能性がある。このような安全性の取り組みの実施を評価するためには、十分な資源が必要である。

CONCLUSION: The policy of universal use of the strap should be reviewed. Those who use it are equivocal about its value and feel it should be reserved for select patients at the treating professional's discretion. Full evaluation of the effectiveness and acceptability of the device for different patients may promote both staff enthusiasm towards the device and evidence-based practice. Adequate resources are required to evaluate implementation of such safety initiatives.

Copyright © 2020. Published by Elsevier Inc.