あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
JAMA Netw Open.2020 Jul;3(7):e2010806. 2768348. doi: 10.1001/jamanetworkopen.2020.10806.Epub 2020-07-01.

質の高いオンコロジー実践イニシアティブ調査を用いた化学療法前の妊孕性温存相談報告の評価

Evaluation of Reported Fertility Preservation Counseling Before Chemotherapy Using the Quality Oncology Practice Initiative Survey.

  • Premal Patel
  • Taylor P Kohn
  • Jordan Cohen
  • Benjamin Shiff
  • Jaden Kohn
  • Ranjith Ramasamy
PMID: 32678451 DOI: 10.1001/jamanetworkopen.2020.10806.

抄録

重要性:

新たにがんと診断された生殖年齢の患者にとって、治療開始前に妊孕性温存について話し合う機会は不可欠である。

Importance: The opportunity to discuss fertility preservation is essential for patients of reproductive age with newly diagnosed cancer before the initiation of treatment.

目的:

化学療法開始前の生殖年齢の高い患者における妊孕性温存カウンセリングと関連する因子を明らかにすること。

Objective: To identify factors associated with fertility preservation counseling among patients of reproductive age before initiating chemotherapy.

デザイン、設定、参加者:

この横断的研究では、2015年1月から2019年6月までの間、約400の腫瘍科診療所を年2回調査する米国臨床腫瘍学会(ASCO)のQuality Oncology Practice Initiativeから得られたデータを使用した。

Design, Setting, and Participants: This cross-sectional study used data obtained from the American Society of Clinical Oncology (ASCO) Quality Oncology Practice Initiative, an oncologist-led quality assessment program that surveys approximately 400 oncology practices biannually, from January, 2015, to June, 2019.

主なアウトカムと尺度:

主要アウトカムは、化学療法開始前に生殖リスクについて話し合ったかどうかであった。多変量ロジスティック回帰を行い、年齢、性、人種/民族、がんの種類、研究年、地域、診療所の種類(学術的なものか民間のものか)、年間診療件数、および保険加入率をコントロールして、妊孕性温存カウンセリングと関連する因子を同定した。

Main Outcomes and Measures: The primary outcome was whether reproductive risks were discussed before initiation of chemotherapy. Multivariate logistic regression was performed to identify factors associated with fertility preservation counseling, controlling for age, sex, race/ethnicity, cancer type, year of study, region, clinic type (academic vs private), annual clinic volume, and rates of insurance coverage.

結果:

生殖年齢が女性3405人で18歳から40歳、男性3571人で18歳から50歳の6976人(男性3571人[51%]、平均(SD)年齢42.5[7.1]歳)のうち、クリニックは、6976人中3036人(44%)が化学療法に伴う不妊のリスクに関するカウンセリングを受けたと報告した。女性は男性(3571人中1126人[32%])に比べて、情報提供を受ける可能性が高かった(3405人中1912人[56%])(P<.001)。不妊リスクの話し合いの可能性の低下と関連する因子には、男性の性(オッズ比[OR]、0.73;95%CI、0.60-0.90)、年齢の上昇(OR、0.93;95%CI、0.92-0.94)、民間診療設定(OR、0.70;95%CI、0.53-0.93)、および集学的チーム計画の欠如(OR、0.54;95%CI、0.41-0.70)が含まれていた。受胎可能性リスクについて話し合う可能性の増加と関連する因子には、乳がん(OR、1.39;95%CI、1.12-1.73)およびリンパまたは造血器がん(OR、1.79;95%CI、1.33-2.40)を有していること、その後の各研究に参加していることが含まれていた。40)、その後の各研究年度に参加していること(OR、1.16;95%CI、1.08-1.24)、学術的なクリニックで治療を受けていること(OR、1.45;95%CI、1.05-2.01)、および臨床試験登録を提供している診療所であること(OR、1.60;95%CI、1.13-2.29)。不妊治療の適用が法律で義務付けられている州では、法律がない州と比較して、不妊リスクについて話し合う割合が有意に高かった(48.6%対39.6%、P<.001)。

Results: Among the 6976 patients of reproductive age (3571 men [51%]; mean (SD) age, 42.5 [7.1] years), with reproductive age ranging from 18 to 40 years for 3405 women and from 18 to 50 years for 3571 men, clinics reported that 3036 of 6976 patients (44%) received counseling regarding the risk of infertility associated with chemotherapy. Women were more likely to be informed (1912 of 3405 [56%]) compared with men (1126 of 3571 [32%]) (P < .001). Factors associated with reduced likelihood of fertility risk discussion included male sex (odds ratio [OR], 0.73; 95% CI, 0.60-0.90), increasing age (OR, 0.93; 95% CI, 0.92-0.94), private practice setting (OR, 0.70; 95% CI, 0.53-0.93), and lack of multidisciplinary team planning (OR, 0.54; 95% CI, 0.41-0.70). Factors associated with increased likelihood of fertility risk discussion included having breast cancer (OR, 1.39; 95% CI, 1.12-1.73) and lymphatic or hematopoietic cancers (OR, 1.79; 95% CI, 1.33-2.40), participating in each subsequent study year (OR, 1.16; 95% CI, 1.08-1.24), receiving care in an academic clinic (OR, 1.45; 95% CI, 1.05-2.01), and being a practice offering clinical trial enrollment (OR, 1.60; 95% CI, 1.13-2.29). States with legislatively mandated coverage of fertility preservation had significantly higher rates of fertility risk discussion compared with states without legislation (48.6% vs 39.6%, P < .001).

結論と関連性:

その結果、臨床医は化学療法開始前に若い患者および女性患者に対して生殖リスクについてカウンセリングを行う傾向が高いことが示唆された。不妊治療の保険適用を義務づけている州法は、化学療法前の不妊治療カウンセリングの頻度の向上と関連している可能性がある。化学療法前の不妊リスクの話し合いや不妊専門医への紹介率を向上させるためには、ASCOガイドラインのさらなる認識と実施が必要であるように思われる。

Conclusions and Relevance: The findings suggest that clinicians are more likely to counsel younger patients and female patients about reproductive risks before initiation of chemotherapy. State laws mandating fertility preservation coverage may be associated with improved frequency of fertility counseling before chemotherapy. Further awareness and implementation of ASCO guidelines appear to be needed to improve rates of fertility risk discussion and referrals to fertility specialists before chemotherapy.