あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Ophthalmol Glaucoma.2019 Nov - Dec;2(6):413-421. S2589-4196(19)30261-3. doi: 10.1016/j.ogla.2019.08.008.Epub 2019-09-04.

内視鏡的サイクロフォト凝固法と他のサイクロデストラクティブ法:ヒトとサルにおける生体内治療の病理組織学的比較

Endoscopic Cyclophotocoagulation and Other Cyclodestructive Methods: Histopathologic Comparison of In Vivo Treatment in Humans and Monkeys.

  • Brian A Francis
  • Brian Flowers
  • Anna Dastiridou
  • Aleksandr Yelenskiy
  • Vikas Chopra
  • Jorge A Alvarado
PMID: 32672574 DOI: 10.1016/j.ogla.2019.08.008.

抄録

目的:

内視鏡的環状光凝固法(ECP)の組織学的効果を他の毛様体切除法と比較すること。第二の目的は、これらの所見を過去の臨床的成功例および合併症率と相関させることであった。

PURPOSE: To compare the histologic effects of endoscopic cyclophotocoagulation (ECP) with other ciliary body ablative procedures. A secondary aim was to correlate these findings with historical clinical success and complication rates.

デザイン:

組織病理組織学的分析のプロスペクティブで質的な比較。

DESIGN: Prospective, qualitative comparison of histopathologic tissue analysis.

参加者:

開放隅角緑内障でECPを受けた患者の2つの眼を調査した。健康なサルの2つの眼をECPで治療して調べた。比較のために、開放隅角緑内障に対してネオジム:イットリウム・アルミニウム・ガーネット経膜的環状光凝固療法(TCP)を受けた患者の各1眼を分析した。

PARTICIPANTS: Two eyes of two patients who had undergone ECP for open-angle glaucoma were studied. Two eyes from a healthy monkey were treated with ECP and studied. For comparison, 1 eye each of patients who had undergone contact and noncontact neodymium:yttrium-aluminum-garnet transscleral cyclophotocoagulation (TCP) for open-angle glaucoma were analyzed.

方法:

ヒトの球体を採取し、総体検査と光・電子顕微鏡による分析のために提出した。サルの目は、ECPの1週間後、2週間後、1ヶ月後に、総体検査と光顕微鏡によって研究された。

METHODS: The human globes were enucleated and submitted for analysis by gross examination and light and electron microscopy. Monkey eyes were studied by gross examination and light microscopy 1 week, 2 weeks, and 1 month after ECP.

主な成果測定:

全眼のグロスおよび病理組織学的標本を、組織効果の位置と種類、および副次的損傷の程度に関して分析した。

MAIN OUTCOME MEASURES: Gross and histopathologic specimens of all eyes were analyzed with respect to location and type of tissue effects and degree of collateral damage.

結果:

すべてのECP標本の総体分析では、治療した各毛様体突起の前方から後方への均一な白化が示された。これは、毛様体突起の大部分が保存されている構造と血管系に見られる色素沈着した毛様体上皮細胞からの色素沈着の顕微鏡的証拠と相関していた。これと比較して、TCP検体では、毛様体の扁平上皮に重なり合った毛様突起が不規則に処理されていた。顕微鏡分析では、毛様体突起全体の細胞が著しく破壊されていることと、ストロマ内の血管が消失していることが明らかになった。

RESULTS: The gross analysis of all ECP specimens showed a uniform anterior-to-posterior whitening of each treated ciliary process. This correlated with microscopic evidence of loss of pigmentation from the pigmented ciliary epithelial cells seen with mostly preserved architecture and vasculature of the ciliary processes. By comparison, the TCP specimens showed erratic treatment of the ciliary processes with overlap into the pars plicata of the ciliary body. Microscopic analysis revealed significant disruption of the cells throughout the ciliary processes and loss of vessels within the stroma.

結論:

ECPによる治療は、TCPと比較して、全体的な組織破壊が少なく、毛様体突起の色素性毛様体上皮へのターゲットを絞った効果が得られた。

CONCLUSIONS: Treatment with ECP results in less overall tissue destruction and a targeted effect on the pigmented ciliary epithelium of the ciliary processes when compared with TCP.

Copyright © 2019 American Academy of Ophthalmology. Published by Elsevier Inc. All rights reserved.