あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin Trials.2020 Jul;:1740774520941428. doi: 10.1177/1740774520941428.Epub 2020-07-15.

インパクトのある医学雑誌に掲載された優劣ランダム化臨床試験と非劣劣性ランダム化臨床試験のプロトコールアドヒアランス率

Protocol adherence rates in superiority and noninferiority randomized clinical trials published in high impact medical journals.

  • Nicolas A Bamat
  • Osayame A Ekhaguere
  • Lingqiao Zhang
  • Dustin D Flannery
  • Sara C Handley
  • Heidi M Herrick
  • Susan S Ellenberg
PMID: 32666826 DOI: 10.1177/1740774520941428.

抄録

背景/目的:

非劣性臨床試験は、不完全な試験プロトコールのアドヒアランスがある状況でintention-to-treatの原則を適用した場合に、非劣性の誤認識の可能性がある。このリスクは、プロトコールの遵守率が低下するにつれて増加する。本研究の目的は、インパクトのある3誌の医学雑誌に掲載された優劣ランダム化臨床試験と非劣劣性ランダム化臨床試験のプロトコールアドヒアランスと仮説確認を比較することであった。我々は、非劣性試験ではプロトコール遵守率が低く、仮説確認率が高いという仮説を立てた。

BACKGROUND/AIMS: Noninferiority clinical trials are susceptible to false confirmation of noninferiority when the intention-to-treat principle is applied in the setting of incomplete trial protocol adherence. The risk increases as protocol adherence rates decrease. The objective of this study was to compare protocol adherence and hypothesis confirmation between superiority and noninferiority randomized clinical trials published in three high impact medical journals. We hypothesized that noninferiority trials have lower protocol adherence and greater hypothesis confirmation.

方法:

公表された臨床試験データを用いて観察研究を行った。JAMA:The Journal of the American Medical Association、The New England Journal of Medicine、The Lancetに2007年から2017年の間に発表されたアクティブコントロール、二群並行群無作為化臨床試験をPubMedで検索した。一次暴露は、一次試験アウトカムの仮説検定枠で決定された試験タイプ、優越性対非劣性とした。一次アウトカムは、試験プロトコールのアドヒアランス率であり、試験プロトコールに記載された通りに割り付けられた介入を受け、一次アウトカムの確認までフォローされた無作為化された被験者の数(分子)と定義し、無作為化された被験者の総数(分母)を比較した。仮説確認は、非劣性試験および優越性試験について、それぞれ非劣性の肯定または代替仮説の肯定と定義した。

METHODS: We conducted an observational study using published clinical trial data. We searched PubMed for active control, two-arm parallel group randomized clinical trials published in JAMA: The Journal of the American Medical Association, The New England Journal of Medicine, and The Lancet between 2007 and 2017. The primary exposure was trial type, superiority versus noninferiority, as determined by the hypothesis testing framework of the primary trial outcome. The primary outcome was trial protocol adherence rate, defined as the number of randomized subjects receiving the allocated intervention as described by the trial protocol and followed to primary outcome ascertainment (numerator), over the total number of subjects randomized (denominator). Hypothesis confirmation was defined as affirmation of noninferiority or the alternative hypothesis for noninferiority and superiority trials, respectively.

結果:

優性試験120件、非劣性試験120件のうち、プロトコールのアドヒアランス率の中央値および四分位間値はそれぞれ91.5 [81.4-96.7]および89.8 [83.6-95.2]であり、=0.47であった。仮説確認は非劣性試験107/120例(89.2%)、優性試験64/120例(53.3%)で、リスク差(95%信頼区間):35.8(25.3-46.3)、<0.001であった。

RESULTS: Among 120 superiority and 120 noninferiority trials, median and interquartile protocol adherence rates were 91.5 [81.4-96.7] and 89.8 [83.6-95.2], respectively; = 0.47. Hypothesis confirmation was observed in 107/120 (89.2%) of noninferiority and 64/120 (53.3%) of superiority trials, risk difference (95% confidence interval): 35.8 (25.3-46.3), < 0.001.

結論:

3つのインパクトのある医学雑誌に掲載された優劣試験と非優劣試験では、プロトコールの遵守率は同等であった。にもかかわらず、非劣性試験の方が仮説の確認率が高いことが観察された。この所見には、出版バイアス、寛大な非劣性マージン、その他のバイアスの原因が関与しているのではないかと推測しています。この観察された差の理由を特定するためには、さらなる研究が必要である。

CONCLUSION: Protocol adherence rates are similar between superiority and noninferiority trials published in three high impact medical journals. Despite this, we observed greater hypothesis confirmation among noninferiority trials. We speculate that publication bias, lenient noninferiority margins and other sources of bias may contribute to this finding. Further study is needed to identify the reasons for this observed difference.