あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Aliment. Pharmacol. Ther..2020 Jul;doi: 10.1111/apt.15790.Epub 2020-07-13.

経皮的冠動脈インターベンション後の急性冠症候群患者において、チカグレラーとプラスグレルはクロピドグレルと比較して消化管出血が少なかった

Fewer gastrointestinal bleeds with ticagrelor and prasugrel compared with clopidogrel in patients with acute coronary syndrome following percutaneous coronary intervention.

  • Neena S Abraham
  • Eric H Yang
  • Peter A Noseworthy
  • Jonathan Inselman
  • Xiaoxi Yao
  • Jeph Herrin
  • Lindsey R Sangaralingham
  • Che Ngufor
  • Nilay D Shah
PMID: 32657466 DOI: 10.1111/apt.15790.

抄録

背景:

急性冠症候群(ACS)に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)の後、P2Y阻害抗血小板薬が処方された場合、消化管出血(GIB)が頻繁に発生します。クロピドグレルと比較して、新しいP2Y阻害薬は主要な心臓有害事象を減少させたが、主要な出血イベントは同程度か、あるいはそれ以上になる可能性がある。これらの薬剤のGIB率の比較については、まだ十分に理解されていません。

BACKGROUND: Gastrointestinal bleeding (GIB) frequently occurs following percutaneous coronary intervention (PCI) for acute coronary syndrome (ACS) with the prescription of P2Y inhibiting antiplatelet agents. Compared with clopidogrel, the newer P2Y inhibitors lower major adverse cardiac events with similar or possibly higher major bleeding events. The comparative GIB rates of these medications remains poorly understood.

AIMS:

民間保険者およびメディケア・アドバンテージ(Medicare Advantage)加入者の全国の医療保険請求データおよび薬局請求データを用いて,クロピドグレル,プラスグレル,チカグレラーと関連したGIB率を比較する。

AIMS: To compare GIB rates associated with clopidogrel, prasugrel and ticagrelor using national medical and pharmacy claims data from privately insured and Medicare Advantage enrollees.

方法:

治療群間のベースライン特性のバランスをとるために、傾向スコアと逆確率治療の重み付けを用いた。1年GIBリスクは、重み付きCox比例ハザードモデルを用いて算出し、95%信頼区間(CI)と必要数(NNH)を持つハザード比(HR)として表現した。

METHODS: Propensity score and inverse probability treatment weighting were used to balance baseline characteristics among treatment groups. The 1-year GIB risk was calculated using weighted Cox proportional hazard models and expressed as hazard ratios (HR) with 95% confidence intervals (CI) and number needed to harm (NNH).

結果:

PCI後14日以内にACS(非ST上昇ACS(NSTE-ACS)およびST上昇心筋梗塞(STEMI))を発症した患者37019例を同定した(平均年齢63歳、男性70%)。クロピドグレルの処方が最も多く(69%),プラスグレル(16%),チカグレラー(14%)の処方は少なかった。クロピドグレルと比較すると、チカグレラーはGIB全般およびNSTE-ACSで34%のリスク低下(HR 0.66;95%CI:0.54~0.81)、STEMI患者では37%のGIBリスク低下(HR 0.63;95%CI:0.42~0.93)と関連していた。プラスグレルはクロピドグレルと比較すると、全体では21%のリスク低下(HR 0.79;95% CI:0.64-0.97)、STEMI患者では36%のGIBリスク低下(HR 0.64;95% CI:0.49-0.85)と関連していたが、NSTE-ACS患者ではGIBリスクの低下は認められなかった。

RESULTS: We identified 37 019 patients with ACS (non-ST elevation ACS [NSTE-ACS] and ST-elevation myocardial infarction [STEMI]) within 14 days of a PCI (mean age 63 years and 70% male). Clopidogrel prescription was most common (69%) with prasugrel (16%) and ticagrelor (14%) prescribed less frequently. When compared with clopidogrel, ticagrelor was associated with a 34% risk reduction (HR 0.66; 95% CI: 0.54-0.81) in GIB overall and with NSTE-ACS, and a 37% GIB risk reduction (HR 0.63; 95% CI: 0.42-0.93) in STEMI patients. When compared with clopidogrel, prasugrel was associated with a 21% risk reduction (HR 0.79; 95% CI: 0.64-0.97) overall, a 36% GIB risk reduction (HR 0.64; 95% CI: 0.49-0.85) in STEMI patients but no reduction of GIB risk in NSTE-ACS patients.

結論:

PCI後1年目には、チカグレロールまたはプラスグレルはクロピドグレルと比較してGIBイベントの減少と関連している。

CONCLUSIONS: In the first year following PCI, ticagrelor or prasugrel are associated with fewer GIB events compared with clopidogrel.

© 2020 John Wiley & Sons Ltd.