あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Vector Borne Dis.2019 Jul-Sep;56(3):268-271. JVectorBorneDis_2019_56_3_268_289396. doi: 10.4103/0972-9062.289396.

韓国と日本におけるライム病感染症の疫学的動向の比較研究、2011年~2016年

A comparative study of the trends in epidemiological aspects of Lyme disease infections in Korea and Japan, 2011-2016.

  • Won Chang Lee
  • Myeong Jin Lee
  • Kwang Hoon Choi
  • Han Sung Chung
  • Nong Hoon Choe
PMID: 32655077 DOI: 10.4103/0972-9062.289396.

抄録

ライム病(LD)は、北米、欧州、韓国、日本を含む極東アジアで最も流行しているマダニを媒介とする新興感染症の一つである。本研究は、2011年から2016年までの韓国と日本におけるLD感染症の疫学的側面を比較・定量的に分析することを目的として実施された。本研究で分析した生データは、韓国の韓国疾病管理予防センター(KCDC)と日本の国立感染症研究所(NIID)のウェブサイトから入手した。韓国では2011年から2016年までの累計発生率(CIR)が人口100万人あたり0.22人で、合計65例のLDが観察された。日本では同期間に75例のLDが観察され,累積罹患率は0.10であった[韓国より有意に高い(p<0.01)]。また、韓国では男性よりも女性の方がLDの発症率がやや高いのに対し、日本では逆で、女性よりも男性の方が発症率が高いことがわかりました。症例の割合は、両国とも年齢別に調整したグループによって有意に異なっていた(p<0.01)。両国ともに20歳以下の年齢層で発症率が最も高かった(韓国93.8%、日本94.7%)。韓国では秋(全体の46.7%)、日本では夏(60.0%)にピークを迎えた(p<0.01)。両国ともに農村部の郡では、首都に比べて症例の割合が有意に高かった(p<0.01)。本研究は、韓国と日本のLDが新興の人獣共通感染症であり、公衆衛生に深刻なリスクをもたらしていることを示しています。この結果は、LD の継続的な緊急性を強調し、発生率が増加している人口を対象とした予防キャンペーンを行うための基礎を提供しています。適切な情報・教育・コミュニケーション(IEC)活動は、感染拡大の抑制に役立ちます。

Lyme disease (LD) is one of the most prevalent tick-borne emerging infections in North America, Europe, and far Eastern Asia including Korea and Japan. This study was undertaken with the aim of a comparative and quantitative analysis of the epidemiological aspects of LD infections in Korea and Japan from 2011 to 2016. The raw data analyzed in this study were obtained from the websites of the Korea Center for Disease Control and Prevention (KCDC), Korea, and the National Institute of Infectious Diseases (NIID), Japan. In total 65 cases of LD were observed with a cumulative incidence rate (CIR) of 0.22 per million population in Korea from 2011 to 2016. During the same period in Japan, there were 75 cases of LD with a CIR of 0.10 [significantly higher than that in Korea (p <0.01)]. Further, the results showed that in Korea, LD incidence was slightly higher in women than in men; but in Japan, the case was reverse, with incidence much higher in men than women. The proportion of cases differed significantly by age-specific adjusted groups within both countries (p <0.01). In both the countries, the incidence of LD was highest among those aged ≤20 yr (93.8% cases in Korea, and 94.7% cases in Japan). Cases peaked in autumn (46.7% of total cases) in Korea and in summer (60.0%) in Japan (p <0.01). The counties in rural areas had a significantly higher proportion of cases than the capital cities in both the countries (p <0.01). The study indicates that LD in Korea and Japan is an emerging zoonosis, and pose a serious risk to public health. The results underscore the continued emergency of LD and provide a basis for targeting prevention campaigns to a population with increasing incidence. Proper information, education and communication (IEC) activities can be helpful in reducing the spread of infection.