日本語AIでPubMedを検索
精巣性精巣細胞腫の男性と非精巣性精巣細胞腫の男性の精子のプロテオミクスプロファイルの違い
Distinct Proteomic Profile of Spermatozoa from Men with Seminomatous and Non-Seminomatous Testicular Germ Cell Tumors.
PMID: 32650378 DOI: 10.3390/ijms21144817.
抄録
精巣生殖細胞腫瘍(TGCT)は、若い男性(15~44歳)に優勢である。TGCTの全症例の約98%を占めるのが、精巣性および非精巣性のTGCTである。本研究では、非侵襲的な方法で両者を区別するのに役立つ可能性のあるタンパク質バイオマーカーを同定するために、精口性と非精口性のTGCT患者の精液プロテオームを比較することを目的とした。我々は、がん治療開始前に凍結保存されていた精巣性または非精巣性TGCT患者(=15/群)の精液サンプルを分析した。プールされたサンプル(=3/グループ)について定量的プロテオミクス分析を行い、258個の異なる発現タンパク質(DEP)が同定された。アクロシン前駆体(ACR)およびシャペロニン含有TCP1サブユニット6B(CCT6B)の過剰発現、および無精子性TGCT患者の精子細胞におけるS100カルシウム結合タンパク質A9(S100A9)の低発現は、個々のサンプル(=無精子性グループでは6、無精子性グループでは6)で実施されたウエスタンブロットによって検証されました。これらの結果は、非有精子性TGCTの浸潤性の高さや速さとタンパク質発現の変化との関連性を示唆しており、今後の研究に重要な情報を提供するものと考えられる。
Testicular germ cell tumors (TGCTs) are predominant in young males (15-44 years). Seminomatous and non-seminomatous TGCTs account for about 98% of all TGCTs cases. In this study, we aimed to compare the sperm proteome of patients with seminomatous and non-seminomatous TGCTs to identify possible protein biomarkers that could help distinguish between them in a non-invasive manner. We analyzed semen samples from patients with seminomatous or non-seminomatous TGCTs ( = 15/group) that were cryopreserved before the start of cancer treatment. Quantitative proteomic analysis was conducted on pooled samples ( = 3/group) and a total of 258 differentially expressed proteins (DEPs) were identified. The overexpression of acrosin precursor (ACR) and chaperonin containing TCP1 subunit 6B (CCT6B) as well as the underexpression of S100 calcium-binding protein A9 (S100A9) in the spermatozoa of patients with non-seminomatous TGCTs were validated by western blotting conducted on individual samples ( = 6 for seminomatous group and = 6 for non-seminomatous group). Our overall results suggest an association between the higher and faster invasiveness of non-seminomatous TGCTs and the altered protein expressions, providing important information for future studies.