あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int Endod J.2020 Jul;doi: 10.1111/iej.13356.Epub 2020-07-03.

2つの根管治療プロトコールが口腔保健に関連した生活の質に与える影響。無作為化対照実用的臨床試験

The impact of two root canal treatment protocols on the oral health-related quality of life: A randomised controlled pragmatic clinical trial.

  • F E Figueiredo
  • L F Lima
  • L S Oliveira
  • I M Bernardino
  • S M Paiva
  • A L Faria-E-Silva
PMID: 32619274 DOI: 10.1111/iej.13356.

抄録

目的:

前歯の根管治療を必要とする患者の口腔保健関連QOL(OHRQoL)に及ぼす2つの根管治療プロトコールの影響を評価すること。

AIM: To assess the impact of two canal treatment protocols on the oral health-related quality of life (OHRQoL) of patients in need of root canal treatment on their anterior teeth.

方法論:

サンプルは、2つの根管治療プロトコールを評価する実用的無作為化臨床試験に登録された120名(平均年齢:34歳)で構成されています。歯髄のない前歯には、ハンドファイルを用いてグッタパーチャを横方向に圧縮して根管治療を行う方法(マニュアルプロトコール)と、往復運動で単一のファイルを用いて単一のコーンを充填して根管治療を行う方法(レシプロックプロトコール)のいずれかに割り付けられた。OHRQoLデータは、根管治療介入前(ベースライン)と治療後6ヵ月および12ヵ月後に実施した口腔保健インパクトプロファイル尺度(OHIP-14)を用いて評価した。ベースライン時に参加者の人口統計学的および臨床的特徴を収集した。データは二変量解析、ポアソン一変量解析、重回帰(α=0.05)を用いて解析した。

METHODOLOGY: The sample consisted of 120 participants (mean age: 34 years old) enrolled in a pragmatic randomised clinical trial evaluating two root canal treatment protocols. Anterior teeth with nonvital pulps were allocated for root canal preparation with either hand files and filled with lateral compaction of gutta-percha (manual protocol) or canal preparation with a single file in a reciprocating movement and filled with a single cone technique (Reciproc protocol). OHRQoL data were assessed using the Oral Health Impact Profile instrument (OHIP-14), which was administered before the root canal intervention (baseline), and 6 and 12 months after treatment. Demographic and clinical characteristics of participants were collected at baseline. Data were analysed using bivariate analyses, Poisson univariate and multiple regression (α = 0.05).

結果:

ベースラインからの脱落率は、治療後6ヶ月と12ヶ月の時点でそれぞれ27%、28%であった。両根管治療プロトコルは、フォローアップ期間にかかわらず、患者のOHRQoLを有意に向上させた(p<0.001)。6ヶ月後、レシプロックプロトコールで治療された患者は、OHIP-14の総合スコアが有意に低く(p = 0.030)、心理的不快感(p = 0.031)と社会的障害(p = 0.013)のスコアが有意に低かった。12ヵ月後、OHIP-14の総合スコアについては、2つの根管治療プロトコール間に有意差は認められなかった(p = 0.174)。大または中等度の効果の大きさのいずれかが、プロトコルに関係なく、両評価時のすべてのドメインおよび総合スコアで観察された。低所得者(RR=2.03)とReciprocプロトコル(RR=1.52)では、根管治療後12ヵ月後のOHRQoLにプラスの影響を与える可能性が高かった。

RESULTS: The drop-out rate from baseline was 27% and 28% at 6 and 12 months after the treatment, respectively. Both root canal protocols significantly enhanced patients' OHRQoL, regardless of the follow-up time (p < 0.001). After 6 months, patients treated with the Reciproc protocol had significantly lower OHIP-14 overall scores (p = 0.030), as well as significantly lower scores for psychological discomfort (p = 0.031) and social disability (p = 0.013). After 12 months, no significant difference was observed between the two root canal protocols for OHIP-14 overall scores (p = 0.174). Either large or moderate effect sizes were observed for all domains and overall scores at both evaluation times, irrespective of the protocol. Low-income person (RR = 2. 03) and Reciproc protocol (RR = 1.52) had a higher likelihood of a positive impact on OHRQoL 12 months after root canal treatment.

結論:

2つの根管治療プロトコールでOHRQoLが改善され、スコアの差が認められたのは6ヵ月後で、手動プロトコールではOHRQoLが低下していた。12ヵ月後には、低所得者層でレシプロックで治療を受けた患者では、より大きなOHRQoLスコアの改善が報告された。

CONCLUSIONS: The two root canal protocols improved the OHRQoL and differences in scores were observed only after 6 months with poorer OHRQoL for the manual protocol. After 12 months, patients with low-income status and treated with Reciproc reported a greater improvement in OHRQoL scores.

This article is protected by copyright. All rights reserved.