あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J. Cancer Res. Clin. Oncol..2020 Jun;10.1007/s00432-020-03297-5. doi: 10.1007/s00432-020-03297-5.Epub 2020-06-24.

PROLAPSE:外部ビーム再照射による局所前立腺癌再発サルベージ治療に関する調査:イタリア放射線治療・臨床腫瘍学会(AIRO)の結果

PROLAPSE: survey about local prostate cancer relapse salvage treatment with external beam re-irradiation: results of the Italian Association of Radiotherapy and Clinical Oncology (AIRO).

  • Dario Zerini
  • Barbara Alicja Jereczek-Fossa
  • Antonella Ciabattoni
  • Alessandra Mirri
  • Filippo Bertoni
  • Sergio Fersino
  • Giuseppe D'Agostino
  • Frank Lohr
  • Gianluca Mortellaro
  • Luca Triggiani
  • Giulia Marvaso
  • Matteo Pepa
  • Francesco Cuccia
  • Filippo Alongi
PMID: 32583236 DOI: 10.1007/s00432-020-03297-5.

抄録

目的:

ここでは、PROLAPSEと名付けられた局所前立腺癌再発に対するサルベージ外部ビーム再照射に関するイタリア放射線治療・臨床腫瘍学会(AIRO)の第1回調査結果を紹介する。

PURPOSE: We herein present the results of the first Italian Association of Radiotherapy and Clinical Oncology (AIRO) survey regarding salvage external beam re-irradiation of local prostate cancer relapse named PROLAPSE.

方法:

イタリアの放射線腫瘍医775名のAIRO会員を対象に、12項目からなる質問紙を実施した。

METHODS: A questionnaire with 12 items was administered to the 775 Italian radiation oncologist members of the AIRO.

結果:

アンケートには会員100名が回答した。調査では、参加者の59%が現在前立腺再EBRTを実施しており、3分の2近く(65%)が再発時の再照射を考慮していると答えていることが明らかになった。臨床目標量(CTV)については、常に前立腺部分照射を希望すると回答した人は少数派(16%)にとどまったが、一貫した人(3分の2近く)は前立腺部分照射か全腺照射かを臨床的に考慮していると回答している。再照射に用いられた主な技術は、強度変調RT(IMRT)/体積変調アーク療法(VMAT)とSBRTであり、それぞれ約40%の回答があった。患者選択の基準については、75%以上の回答者が遠隔転移を除外するためにPET(陽電子断層撮影)/CT(コンピュータ断層撮影)-コリン検査を、また、再発を検出するためにmp-MRI(マルチパラメトリック磁気共鳴画像検査)を使用することに同意していた。一次RTから再照射までの十分な期間(3年以上)は、半数以上の参加者が意思決定の重要な要素として挙げていたが、再発の組織学的確認は3分の2以上の参加者が必須ではないと考えていた。アンドロゲン減退療法(ADT)の併用については、ほとんどのAIRO会員(79%)がケースバイケースの分析に基づいて処方すべきであることに同意した。極端な低分画(> 5Gy/分画)は、AIROメンバーの大多数(52%)が好んでいた。ほとんどの施設(74%以上)では、計画線量量の制約は一般的に公表されているデータから外挿したものであった。半数の症例では、インタビューに応じた回答者は、再EBRT患者の追跡調査において、主要な消化管(GI)および生殖器(GU)の毒性は登録されていないことを確認した。膀胱合併症は最も一般的に観察される毒性であり、その発生率は67%であった。

RESULTS: One hundred of the members completed the survey. The survey highlighted that 59% of the participants are currently performing prostate re-EBRT, while nearly two-thirds (65%) affirmed that they are taking into consideration the procedure in case of intraprostatic relapse. Regarding the clinical target volume (CTV), only a minority (16%) declared to always prefer the partial prostate re-irradiation, while a consistent portion (nearly two-thirds) relied on clinical considerations of the choice towards partial or whole gland irradiation. The main techniques used for re-irradiation resulted to be intensity-modulated RT (IMRT)/volumetric modulated arc therapy (VMAT) and SBRT, having received approximately 40% of responses each. Regarding the criteria for patients' selection, more than 75% of responders agreed on the use of positron emission tomography (PET)/computed tomography (CT)-choline to exclude distant metastases and of multiparametric magnetic resonance imaging (mp-MRI) to detect intraprostatic recurrence. A sufficient timeframe (> 3 years) between primary RT and reirradiation was indicated by more than half of participants as an important driver in decision-making, while histological confirmation of the relapse was considered not essential by more than two-thirds. For the use of concomitant androgen deprivation therapy (ADT), most AIRO members (79%) agreed that the prescription should be based on a case-by-case analysis. Extreme hypofractionation (> 5 Gy/fraction) was preferred by the majority (52%) of the AIRO members. In most centers (more than 74%), the planning dose-volume constraints were generally extrapolated from the published data. In half of the cases, the interviewed responders affirmed that no major gastrointestinal (GI) and genitourinary (GU) toxicities were registered in the follow-up of their re-EBRT patients. Bladder complications represented the most commonly observed form of toxicity, with an incidence of 67%.

結論:

サルベージ前立腺再EBRTに関するこの最初のAIRO調査は、興味深いスナップショットを提供し、イタリアにおける再EBRT患者への関心の高まりを示唆している。患者の選択、生検の必要性、分画、高度に選択性の高い技術についてはコンセンサスが得られているが、照射量、線量評価パラメータ、ホルモン治療との関連性など、その他の重要な点については明らかにする必要がある。

CONCLUSION: This first AIRO survey about salvage prostate re-EBRT provides an interesting snapshot and suggests increasing interest in re-EBRT patients in Italy. Consensus about some aspects of patients' selection, the necessity of biopsy, fractionation, and highly selective techniques seems feasible, but other key points such as irradiated volume, dosimetry parameters, and hormonal treatment association need to be clarified.