あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J. Antimicrob. Chemother..2020 Jun;dkaa221. doi: 10.1093/jac/dkaa221.Epub 2020-06-20.

ラテンアメリカから分離された MRSA 単離株における不均一なバンコマイシン中間耐性の検出

Detection of heterogeneous vancomycin intermediate resistance in MRSA isolates from Latin America.

  • Betsy E Castro
  • Maritza Berrio
  • Monica L Vargas
  • Lina P Carvajal
  • Lina V Millan
  • Rafael Rios
  • Angie K Hernandez
  • Sandra Rincon
  • Paola Cubides
  • Erika Forero
  • An Dinh
  • Carlos Seas
  • Jose M Munita
  • Cesar A Arias
  • Jinnethe Reyes
  • Lorena Diaz
PMID: 32562543 DOI: 10.1093/jac/dkaa221.

抄録

背景:

バンコマイシンはMRSA感染症の第一選択薬として一般的である。バンコマイシン-中等度黄色ブドウ球菌(hVISA)の表現型が不均一であることは、治療の失敗と関連している。しかし、hVISA分離株は通常、ルーチンの感受性検査ではバンコマイシン感受性と報告されている。

BACKGROUND: Vancomycin is a common first-line option for MRSA infections. The heterogeneous vancomycin-intermediate Staphylococcus aureus (hVISA) phenotype is associated with therapeutic failure. However, hVISA isolates are usually reported as vancomycin susceptible by routine susceptibility testing procedures.

目的:

中南米 9 カ国で感染症を引き起こした MRSA 分離株の hVISA 表現型を検出し、その特徴を明らかにすること。

OBJECTIVES: To detect and characterize the hVISA phenotype in MRSA isolates causing infections in nine Latin American countries.

方法:

2006-08年から2011-14年にかけて回収されたバンコマイシン感受性MRSA分離株1189株を評価した。糖ペプチドを添加した寒天培地を用いてhVISAのスクリーニングを行った後,Etest法(GRD)およびマクロ法(MET)を用いてhVISAの検出を行った.hVISAであると判断された分離株は、さらなる特徴付けのために、集団分析プロファイル/AUC(PAP/AUC)およびWGSを行った。最後に、hVISAとバンコマイシン感受性黄色ブドウ球菌(VSSA)の両方のゲノムにおいて、VISA表現型の発現に関連すると予測されるタンパク質の変化を調べた。

METHODS: We evaluated a total of 1189 vancomycin-susceptible MRSA isolates recovered during 2006-08 and 2011-14. After an initial screening of hVISA using glycopeptide-supplemented agar strategies, the detection of hVISA was performed by Etest (GRD) and Macro-method (MET). Isolates deemed to be hVISA were subjected to population analysis profile/AUC (PAP/AUC) and WGS for further characterization. Finally, we interrogated alterations in predicted proteins associated with the development of the VISA phenotype in both hVISA and vancomycin-susceptible S. aureus (VSSA) genomes.

結果:

合計39株のMRSA分離株(3.3%)がhVISAに分類された(2006-08年および2011-14年に回収されたMRSAではそれぞれ1.4%および5.6%)。hVISA株の大部分(95%)はクローン複合体(CC)5に属していた。PAP/AUCでhVISAとして分類されたのは6/39株であり、他の6株はカットオフ値(0.9)に近い(0.87~0.89)であった。39株のhVISA分離株の大部分は、WalKのLeu-14→Ile(90%)およびVraT Glu-156→Gly(90%)のアミノ酸置換を示した。さらに、hVISA分離株にのみ存在する10のアミノ酸置換を同定し、WalK、VraS、RpoB、RpoCタンパク質が関与していることを明らかにしました。

RESULTS: A total of 39 MRSA isolates (3.3%) were classified as hVISA (1.4% and 5.6% in MRSA recovered from 2006-08 and 2011-14, respectively). Most of the hVISA strains (95%) belonged to clonal complex (CC) 5. Only 6/39 hVISA isolates were categorized as hVISA by PAP/AUC, with 6 other isolates close (0.87-0.89) to the cut-off (0.9). The majority of the 39 hVISA isolates exhibited the Leu-14→Ile (90%) and VraT Glu-156→Gly (90%) amino acid substitutions in WalK. Additionally, we identified 10 substitutions present only in hVISA isolates, involving WalK, VraS, RpoB and RpoC proteins.

結論:

hVISA表現型はラテンアメリカでは頻度が低い。細胞エンベロープの恒常性やRNA合成に関与するタンパク質のアミノ酸置換が一般的に確認されていた。これらの結果から,Etest法はhVISAの臨床分離株を検出するための重要な選択肢であることが示唆された.

CONCLUSIONS: The hVISA phenotype exhibits low frequency in Latin America. Amino acid substitutions in proteins involved in cell envelope homeostasis and RNA synthesis were commonly identified. Our results suggest that Etest-based methods are an important alternative for the detection of hVISA clinical isolates.

© The Author(s) 2020. Published by Oxford University Press on behalf of the British Society for Antimicrobial Chemotherapy. All rights reserved. For permissions, please email: journals.permissions@oup.com.