あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Diabetes Ther.2020 Jun;10.1007/s13300-020-00852-8. doi: 10.1007/s13300-020-00852-8.Epub 2020-06-17.

CARMELINA試験におけるアジア人部分集団の結果に基づく日本におけるリナグリプチンの費用対効果分析

Cost-Effectiveness Analysis of Linagliptin in Japan Based on Results from the Asian Subpopulation in the CARMELINA Trial.

  • Hirotaka Watada
  • Hiroyuki Sakamaki
  • Daisuke Yabe
  • Fumiko Yamamoto
  • Tatsunori Murata
  • Keigo Hanada
  • Tetsuaki Hirase
  • Tomoo Okamura
PMID: 32557283 DOI: 10.1007/s13300-020-00852-8.

抄録

序論:

我々は、CARMELINA試験のアジア亜集団の臨床イベント率に基づいて生涯の転帰を推定することにより、日本におけるリナグリプチンの費用対効果を評価した。CARMELINA試験では、リナグリプチンを標準治療(SoC)に追加した場合とSoCに追加した場合では、心血管イベントと腎イベントのリスクが高い2型糖尿病患者において、複合心血管イベントのリスクに関して非劣性が示された。また、臨床的非劣性試験のデータを用いて費用対効果分析を実施した場合の問題点についても検討した。

INTRODUCTION: We evaluated the cost-effectiveness of linagliptin in Japan by estimating the lifetime outcome based on clinical event rates from the Asian subpopulation of the CARMELINA trial. In CARMELINA, linagliptin added to standard of care (SoC) versus SoC demonstrated noninferiority with regard to risk of composite cardiovascular (CV) outcome in patients with type 2 diabetes at high risk of CV and kidney events. Issues resulting from conducting a cost-effectiveness analysis using data from a clinical noninferiority study were also investigated.

方法:

マイクロシミュレーションモデルを用いて、日本の公的医療費支払者の視点から、リナグリプチン/SoC対SoCの直接コストとQALYs(Quality-Adjusted Life Years)の観点から評価を行った。コストデータは日本の最近の出版物から入手した。時間軸は生涯とし、費用と有効性の割引率は年2%とした。一方向分析および確率論的感度分析を行った。

METHODS: A microsimulation model was used to evaluate linagliptin/SoC versus SoC in terms of direct costs and quality-adjusted life years (QALYs) from a Japanese public healthcare payer's perspective. Cost data were obtained from recent Japanese publications. The time horizon was defined as lifetime, and the discount rate for costs and effectiveness was 2% per year. One-way and probabilistic sensitivity analyses were performed.

結果:

ベースケース分析では、病歴を考慮した場合、リナグリプチン/SoCとSoCの効果の増分は1.34QALYsで、リナグリプチンの増分コストは-545,319円でした。一方向感度分析では、結果に最も影響を与えたパラメータは、リナグリプチン/SoCと比較したリナグリプチン/SoCの腎不全のハザード比であった。確率論的感度分析では、コスト削減と有効性の増加(優勢)の確率は48%であった。増分費用対効果比(ICER)の閾値を500万円と仮定した場合、ICERが閾値を下回る確率はSoCと比較してリナグリプチン/SoCで89%であった。

RESULTS: In the base case analysis, and taking medical history into account, the incremental effectiveness of linagliptin/SoC versus SoC was 1.34 QALYs, and the incremental cost for linagliptin was - 545,319 yen. In the one-way sensitivity analysis, the parameter which most affected the results was the hazard ratio for renal failure of linagliptin/SoC compared with SoC. The probabilistic sensitivity analysis showed that the probability of reduced costs and increased effectiveness (dominant) was 48%. Assuming an incremental cost-effectiveness ratio (ICER) threshold of 5 million yen, the probability that the ICER was below the threshold was 89% for linagliptin/SoC compared with SoC.

結論:

CARMELINA試験のアジアの亜集団データを用いた本評価では、リナグリプチンの生涯の転帰に対する費用対効果は日本では良好であることが示唆された。しかし、この結果は非劣性試験のデータソースのため、慎重に解釈する必要があり、各パラメータのICERにばらつきが生じる可能性があります。

CONCLUSIONS: This evaluation, using Asian subpopulation data from the CARMELINA trial, suggested that the cost-effectiveness of linagliptin for a lifetime outcome was favourable in Japan. However, the results must be interpreted cautiously because of the noninferiority trial data source, which might cause ICER variations for each parameter.