あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Orv Hetil.2020 05;161(21):867-872. doi: 10.1556/650.2020.31732.

CBCT検査に基づくビスフォスフォネート関連顎骨壊死のリスク評価

Risk assessment of bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw based on CBCT scans

  • Ferenc Koppány
  • Árpád Joób-Fancsaly
  • Zsolt Németh
  • Andrea Alexandra Belik
  • Mihály Vaszilkó
  • Edvárd Márton Varmuzsa
  • Krisztián Benedek Csomó
PMID: 32427571 DOI: 10.1556/650.2020.31732.

抄録

序論:

ビスフォスフォネート関連の顎骨壊死症は、生活の質に深刻な影響を与える疾患であるため、早期診断(一般的な観点からも外科的な観点からも)が最も重要であると同時に、この疾患の発症リスクを正確に評価する必要があります。

INTRODUCTION: Bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw is a condition that severely affects the quality of life, therefore an early diagnosis is of utmost importance (both from a general and a surgical point of view), alongside with an accurate assessment of the risk of emergence of the disease.

エイム:

予後の推定はまだ解決されていない。いくつかの放射線学的選択肢の中で、歯科で使用されているものが最も目的に合っているように思われ、コーンビームコンピュータ断層撮影(CBCT)がこの課題では優れている。ビスフォスフォネートの経口投与後に発症したBRONJのリスクの評価は、ほとんどの症例研究では、BRONJのリスクが高い静脈内投与に焦点が当てられている。

AIM: Estimation of the prognosis is not resolved; among several radiological options those used in dentistry seem the most fit for the purpose, with cone-beam computed tomography (CBCT) being superior in this task. Assessment of the risk of BRONJ developed following orally applied bisphosphonate is unemphatic in most case studies - these focus more on the intravenous application carrying a greater risk of BRONJ.

方法:

これまでに発表された研究とは対照的に、我々は術前のCBCT画像を用いて測定を行い、リスク評価の可能性を直接検討した。我々の測定は、CBCT スキャンを評価することで行った。代表的な部位としては、精神孔正中線上の前頭部を選びました。数点の皮質骨の密度と厚さを測定し、精神孔の直径も測定した。第1群では、ビスフォスフォネート経口投与後にBRONJを発症した骨粗鬆症患者を対象とし、第2群では、ビスフォスフォネート経口投与後にBRONJを発症した骨粗鬆症患者を対象とした。第2群では、骨粗鬆症の患者で、この状態でビスフォスフォネートの経口治療を受けたが、手術後にBRONJを発症しなかった患者を対象とした。対照群として、BRONJの原因となることが知られている薬剤を投与されていない骨粗鬆症患者を選んだ。

METHOD: In contrast with the studies published so far, we performed our measurements on preoperative CBCT scans, thereby directly studying the possibility of risk assessment. Our measurements were conducted through evaluating CBCT scans. We chose the frontal section in the midline of the mental foramen as the representative area. We measured density and thickness of the cortical bone on several given points; the diameter of the mental foramen was also measured. In the first group, we examined patients suffering from osteoporosis who had developed BRONJ following oral bisphosphonate treatment. In the second group, we looked at patients suffering from osteoporosis, who had received oral bisphosphonate therapy for this condition but did not develop BRONJ after oral surgery. As control group, we chose patients suffering from osteoporosis who had not received any of the medications known to cause BRONJ.

結果:

この結果から、術前のCBCT検査では、BRONJを発症した患者と発症しなかった患者の骨密度に有意な差がないことが明らかになった。

RESULTS: Based on our results, it is clear that there is no significant difference in the bone density of those patients who developed BRONJ and those who did not, examining the preoperative CBCT scans.

結論:

骨粗鬆症に対するビスフォスフォネート経口治療後のBRONJの可能性を推定するためにCBCTスキャンを使用する(それによって患者に放射線被曝をさせる)ことは推奨されない。ALARA(合理的に達成可能な限り低い)の原則に従って、ビスフォスフォネート経口治療後のBRONJを予測するために必要以上の放射線を患者に浴びせないことが重要である。Orv Hetil.2020; 161(21): 867-872.

CONCLUSIONS: Using CBCT scans (and thereby submitting the patient to radiation exposure) in order to estimate the possibility of BRONJ following oral bisphosphonate treatment for osteoporosis is not recommended. It is important not to expose patients to more radiation than strictly necessary to predict BRONJ following oral bisphosphonate treatment in accordance with the ALARA (as low as reasonably achievable) principle. Orv Hetil. 2020; 161(21): 867-872.