あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J. Periodontol..2020 May;doi: 10.1002/JPER.19-0594.Epub 2020-05-06.

歯肉炎症に対する新規発泡後デンタルジェルの有効性。無作為化比較臨床試験

Efficacy of a novel post-foaming dental gel on gingival inflammation: A randomized controlled clinical trial.

  • Jonathan B Levine
  • Jordan Goncalves
  • Daniel Nguyen
  • Olivia Nguyen
  • Hatice Hasturk
PMID: 32372407 DOI: 10.1002/JPER.19-0594.

抄録

背景:

セチルプリジニウムクロライド(CPC)、過酸化水素(H O )、炭酸水素ナトリウム、および抗酸化剤を含む発泡後デンタルジェルの歯周・口腔内の健康に対する有効性を評価するために、パイロット無作為化比較臨床試験が実施された。

BACKGROUND: A pilot randomized controlled clinical trial was performed to evaluate the efficacy of a post-foaming dental gel containing cetylpridinium chloride (CPC), hydrogen peroxide (H O ), sodium bicarbonate, and antioxidants on periodontal/oral health.

方法:

歯肉炎または軽度の歯周炎患者(n=36)を対象に、1日2回の定期的なブラッシングに加えて、光源と温熱制御ユニットを内蔵したマウスピースまたは歯ブラシにそれぞれ発泡ゲルを装着したグループ1とグループ2に無作為に割り付けた。グループ3は1日2回のブラッシングを行ったコントロールとし、さらにグループ3aを無歯磨き、グループ3bを無歯磨きとした口内分割を行った。プラーク指数(PI)、ポケットの深さ、臨床付着レベルに加えて、14、28、42(治療)、60(維持)日目の歯肉指数(GI)とプロービング時の出血(BOP)を評価した。歯肉下プラークの微生物プロファイルと歯肉溝液(GCF)サイトカインレベルは、それぞれDNA-DNAハイブリダイゼーションとマルチプレックスアッセイによって決定された。探索的分析には、審美的転帰として、歯の色の変化および呼気中の揮発性硫黄化合物のレベルが含まれた。統計解析は、フィッシャーのLSDのポストホック分析を用いたANOVAを用いて実施した。

METHODS: Individuals with gingivitis or mild-moderate periodontitis (n=36) were included and randomly assigned to Group 1 and 2 with foaming gel loaded on a mouthpiece with a light source and controlled warming heat built-in unit or on a toothbrush, respectively, in addition to regular twice-daily brushing. Group 3 served as control with twice daily brushing and further assigned split-mouth to Group 3a-un-flossed and Group 3b-flossed. Gingival index (GI) and bleeding on probing (BOP) were evaluated in addition to plaque index (PI), pocket depth, and clinical attachment level at days 14, 28, 42 (treatment), and 60 (maintenance). Subgingival plaque microbial profiles and gingival crevicular fluid (GCF) cytokine levels were determined by DNA-DNA hybridization and multiplexing assays, respectively. Exploratory analyses included esthetic outcomes: changes in tooth color and levels of volatile sulfur compounds in breath. Statistical analyses were conducted using ANOVA with a post hoc analysis of Fisher's LSD.

結果:

両試験群で発泡後ジェルを使用した場合、42日目のGIおよびBOPは、対照および無発泡対照と比較して有意な変化を示した(P<0.05)。デバイス強化発泡ゲルは、42日目におけるグループ1のPIを、対照および無凍結対照と比較して有意に減少させた(それぞれP=0.02;P=0.007)。GCF IL-6およびTNF-αレベルは、対照と比較してグループ2で有意に減少した(P=0.01、P=0.02)。発泡後のゲルは歯周病原菌の減少を大きくしたが、健康関連種は安定したままであった。併用療法を中止したにもかかわらず、グループ1と2では60日目にGI、BOP、PIのレベルが低下していた(P<0.05)。

RESULTS: Use of post-foaming gel in both test groups resulted in significant changes in GI and BOP at Day 42 compared to control and un-flossed control (P<0.05). Device-enhanced foaming gel significantly reduced the PI in Group 1 at Day 42 compared to control and un-flossed control (P=0.02; P=0.007, respectively). GCF IL-6 and TNF-α levels were significantly reduced in Group 2 compared to control (P =0.01, P =0.02). Post-foaming gel resulted in greater reductions in periodontopathogens, whereas health-associated species remained stable. Despite cessation of adjunct treatments, Group 1 and 2 continued having reduced levels of GI, BOP, and PI at Day 60 (P<0.05).

結論:

発泡後の新しい歯科用ジェルは、審美的な効果に加えて、局所の歯肉炎症を抑えることで口腔内の健康を向上させることができる。

CONCLUSIONS: The novel post-foaming dental gel improves oral health by reducing gingival inflammation at the local site in addition to better esthetic outcomes.

© 2020 American Academy of Periodontology.