あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Dent (Shiraz).2019 Dec;20(4):224-231.

2つの術式における付着歯肉の色と幅の評価:遊離歯肉移植と薄い粘膜フラップで覆われた結合組織移植の臨床試験

Evaluation of Color and Width of Attached Gingiva Gain in Two Surgical Techniques: Free Gingival Graft and Connective Tissue Graft Covered By Thin Mucosal Flap, a Clinical Trial.

PMID: 31875168

抄録

問題提起:

歯肉の歯周的健康と辺縁安定性は、付着歯肉の欠損に関連する多くの歯科疾患によって悪影響を受ける可能性がある。

STATEMENT OF THE PROBLEM: The periodontal health and marginal stability of gingiva can be negatively affected by a number of dental conditions in association with deficiency of attached gingiva.

目的:

本研究の目的は、角化歯肉増大の2つの外科的手法、すなわち遊離歯肉移植(FGG)と薄い粘膜フラップで覆われた結合組織移植(CTG)によって移植された組織の色と幅を比較することである。

PURPOSE: This study aimed to compare the color and width of tissue grafted by two surgical techniques of keratinized gingival augmentation, namely free gingival graft(FGG) and connective tissue graft (CTG) covered by thin mucosal flap .

材料と方法:

この臨床試験は15人の成人を対象に行われた。患者は、2つの異なるレシピエント側の角化歯肉が2mm以下であった。片側を試験群としてCTGで治療し、もう片側を対照群としてFGGで治療した。手術前の角化歯肉の量、手術中および手術6ヵ月後の移植組織の大きさを記録した。治癒から6ヵ月後、テスト側とコントロール側を、両側の生成歯肉の幅、および移植部分と周囲の歯肉または粘膜との色の一致という点で比較した。移植部分の色は、専門家による評価とデジタル評価の両方を用いて決定し、比較した。

MATERIALS AND METHOD: This clinical trial was performed on 15 adult individuals. The patients showed less than 2mm keratinized gingiva on two different recipient sides. One side was to be treated with CTG as the test group and the other side to be treated with FGG as the control group. The amount of keratinized gingiva before the surgery, size of grafted tissue during the surgery and 6 month after the surgery was documented. Six months after healing, the test and control sides were compared in terms of the width of generated gingiva on both sides, and the color match of the grafted areas with the surrounding gingiva or mucosa. The color of the grafted areas was determined and compared by using both professional evaluation and digital evaluation.

結果:

デジタル評価では、△E(色の不一致を示す)がFGGで高かった。専門的評価では、2名の盲検化された歯周病専門医による視覚的アナログスケール(VAS)が用いられた。FGGの平均VASはCTGより小さかった。歯肉幅の増加の平均はCTGの方が大きかった。CTG法はFGG法よりも歯肉幅の増加が大きかった。この差は統計学的に有意であったが、臨床的には有意ではなかった。

RESULTS: In digital evaluation, ∆E (which shows color mismatch) was higher in FGG. In professional evaluation, visual analogue scale (VAS) was used by two blinded periodontists. The mean VAS in FGG was less than CTG. The mean increase of gingival width was higher in CTG. The increased width in CTG technique was more than that in FGG technique. This difference was statistically, but not clinically, significant.

結論:

コントロール側では∆Eが高く、CTGでは平均VASが高かった。FGGは、角化歯肉の増加、前庭の深さ、および審美的な懸念のないスマイルラインの低い患者に使用できる。しかし、上顎犬歯のように前庭の深さが十分で審美的な懸念がある場合には、その下の薄い粘膜層に結合組織を使用することが歯肉増大には望ましい。

CONCLUSION: Higher ∆E in control side and higher mean VAS CTG both showed better color adaptation of CTG side. FGG can be used in case of increasing keratinized gingiva, vestibular depth, and in patients with low smile line without esthetic concerns. However, using connective tissue in the underlying thin mucosal layer is preferred for gingival augmentation if there are adequate vestibule depth and esthetic concerns, like in maxillary canine.