日本語AIでPubMedを検索
上の親知らずの歯の形態学的研究
Morphological study of upper wisdom tooth.
PMID: 30534828
抄録
この論文では、上の親知らずの歯の歯冠と歯根の形態学的側面を紹介し、最も一般的な形態学的タイプを決定するために、歯冠の大きさ、歯冠の形状、咬合面、歯根の数、地形、歯根の向きなどのいくつかのパラメータを目的としています。この目的のために、上の親知らずの歯を収集しました。研究によると、歯冠の支配的な形態は平行六辺形であり、咬合面の形状は長方形または平行四辺形であり、咬合面には大きな中間部と遠位部指向の側面がある。積極的な咬合形態は、一般的に境界が貧弱で、咬頭の高さは低く、個性的なものはほとんどありません。半数の症例では、歯根はユニークでボリュームがあり、直線的であるか、遠位先端が湾曲している。
The article presents aspects of crown and root morphology of the superior wisdom teeth, aiming to several parameters: size, shape crown and occlusal surface, number, topography and orientation of the roots in order to determine which the most common morphological types are. For this purpose, the upper wisdom teeth were collected. According to studies, the dominant form of the dental crown is parallelepipedic, the rectangular or parallelogram shape of the occlusal surface has large mesial and distal-oriented sides. The positive occlusal forms are generally poorly demarcated; cusps are less tall and rarely individualized. In half of the cases, the root is unique, voluminous, straight or with a curved distal tip.