あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Oral Maxillofac Implants.2017 May/Jun;32(3):e107-e118. doi: 10.11607/jomi.4884.

横からのアプローチによる副鼻腔底挙上術中の術中合併症。システマティックレビュー

Intraoperative Complications During Sinus Floor Elevation with Lateral Approach: A Systematic Review.

  • Claudio Stacchi
  • Francesca Andolsek
  • Federico Berton
  • Giuseppe Perinetti
  • Chiara Ottavia Navarra
  • Roberto Di Lenarda
PMID: 28494033 DOI: 10.11607/jomi.4884.

抄録

目的:

サイドアプローチによる副鼻腔床挙上術中の術中合併症の発生状況と、外科医が採用する手技との相関関係を分析すること。

PURPOSE: To analyze the occurrence of intraoperative complications during sinus floor elevation with a lateral approach and their correlations with the technique adopted by surgeons.

材料および方法:

電子検索および手動検索の結果、副鼻腔底挙上に関する4,417件の記録が得られた。術中合併症の発生を報告した21件の無作為化臨床試験(RCT)と11件の前向き対照臨床試験(CCT)が含まれていた。バイアスのリスクは、RCTとCCTについて、それぞれコクランツールと修正ダウンズおよびブラック品質分析に基づいて評価した。

MATERIALS AND METHODS: Electronic and manual searches resulted in 4,417 records on sinus floor elevation. Twenty-one randomized clinical trials (RCTs) and 11 prospective controlled clinical trials (CCTs) reporting occurrence of intraoperative complications were included. Risk of bias was assessed according to the Cochrane tool and a modified Downs and Black quality analysis for RCTs and CCTs, respectively.

結果:

手術中の合併症は、副鼻腔膜穿孔と血管病変後の出血のみであり、全体の発生率はそれぞれ15.7%、0.4%であった。側方吻合術には3つの異なる手術器具(回転式器具、圧電オステオトーム、手動骨スクレーパー)が使用された。膜穿孔の発生率は、回転式器具(20.1%)と比較して、超音波装置と骨スクレーパーはそれぞれ10.9%、6.0%と低かった。超音波手技の中では、側方肛門壁の浸食が最も膜穿孔の発生率が低かった(4.7%)。出血性合併症はどの手術手技においても極めて少ないようであった。

RESULTS: Sinus membrane perforation and hemorrhagic events following vascular lesions were the only intraoperative complications reported by the selected studies with overall occurrences of 15.7% and 0.4%, respectively. Three different surgical devices (rotary instruments, piezoelectric osteotomes, and manual bone scrapers) were used to perform the lateral antrostomy. Ultrasonic devices and bone scrapers showed a lower incidence (10.9% and 6.0%, respectively) of membrane perforation compared with that of rotary instruments (20.1%). Among the different ultrasonic procedures, erosion of the lateral antral wall showed the lowest membrane perforations (4.7% incidence). Hemorrhagic complications seemed to be extremely infrequent with any surgical technique.

結論:

副鼻腔膜穿孔は、側方からのアプローチによる副鼻腔床挙上術中の術中合併症として最も頻繁に報告されていた。副鼻腔手術中の副鼻腔膜穿孔を防ぐためには、副鼻腔の側壁を薄くすること(超音波装置または手動の骨スクレーパーを使用)が重要な因子であると考えられた。術中合併症の発生については、より質の高いRCTが必要である。

CONCLUSION: Sinus membrane perforation was the most frequently described intraoperative complication during sinus floor elevation with a lateral approach. Thinning the lateral wall of the sinus before performing the antrostomy (either with ultrasonic devices or manual bone scrapers) seemed to be an important factor in preventing membrane perforation during sinus surgery. Further high-quality RCTs specifically investigating intraoperative complication occurrence are needed.