あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Periodontol.2014 Oct;85(10):1342-50.

エナメル質マトリックス誘導体またはコラーゲン膜のいずれかと組み合わせた脱タンパク質化牛骨ミネラルを用いた非含有骨内欠損の再生療法後の臨床成績

Clinical outcomes following regenerative therapy of non-contained intrabony defects using a deproteinized bovine bone mineral combined with either enamel matrix derivative or collagen membrane.

PMID: 24835417

抄録

背景:

本研究の目的は、深部の非含有性骨内欠損(すなわち、1壁成分が70%以上で、最頂部に2~3壁成分が残存している)の治療において、脱タンパク化牛骨ミネラル(DBBM)とエナメルマトリックスタンパク質誘導体(EMD)またはコラーゲン膜(CM)のいずれかを併用した場合の臨床成績を比較することである。

BACKGROUND: The purpose of this study is to compare clinical outcomes in the treatment of deep non-contained intrabony defects (i.e., with ≥70% 1-wall component and a residual 2- to 3-wall component in the most apical part) using deproteinized bovine bone mineral (DBBM) combined with either enamel matrix protein derivative (EMD) or collagen membrane (CM).

方法:

複数の骨内欠損を有する40名の患者を登録した。単根および多根歯の臼歯間部に位置する骨内深さ3mm以上の非含有欠損を、患者1人につき1箇所のみ、EMD+DBBM(試験:n=20)またはCM+DBBM(対照:n=20)による治療に無作為に割り付けた。ベースライン時および12ヵ月後に、プロービングデプス(PD)および臨床的アタッチメントレベル(CAL)を含む臨床パラメータを記録した。主要評価項目は、ベースライン時と12ヵ月後のCALの変化であった。

METHODS: Forty patients with multiple intrabony defects were enrolled. Only one non-contained defect per patient with an intrabony depth ≥3 mm located in the interproximal area of single- and multirooted teeth was randomly assigned to the treatment with either EMD + DBBM (test: n = 20) or CM + DBBM (control: n = 20). At baseline and after 12 months, clinical parameters including probing depth (PD) and clinical attachment level (CAL) were recorded. The primary outcome variable was the change in CAL between baseline and 12 months.

結果:

ベースライン時、欠損の骨内成分はEMD+DBBMで6.1±1.9mm、CM+DBBMで6.0±1.9mmであった(P = 0.81)。EMD+DBBMで治療した部位の平均CALゲインは、CM+DBBM(3.8±1.5mm対3.7±1.2mm)と比較して、統計学的有意差はなかった(P=0.82)。CAL増加≧4mmの頻度をEMD+DBBM(60%)とCM+DBBM(50%)で比較しても、残存PD≧6mmの頻度をEMD+DBBM(5%)とCM+DBBM(15%)で比較しても、統計学的有意差(P = 0.62)は認められなかった(P = 0.21)。

RESULTS: At baseline, the intrabony component of the defects amounted to 6.1 ± 1.9 mm for EMD + DBBM and 6.0 ± 1.9 mm for CM + DBBM sites (P = 0.81). The mean CAL gain at sites treated with EMD + DBBM was not statistically significantly different (P = 0.82) compared with CM + DBBM (3.8 ± 1.5 versus 3.7 ± 1.2 mm). No statistically significant difference (P = 0.62) was observed comparing the frequency of CAL gain ≥4 mm between EMD + DBBM (60%) and CM + DBBM (50%) or comparing the frequency of residual PD ≥6 mm between EMD + DBBM (5%) and CM + DBBM (15%) (P = 0.21).

結論:

本研究の限界の範囲内において、EMD+DBBMまたはCM+DBBMのいずれかを用いた再生療法は、12ヵ月後の非含有性深部骨内欠損において同等の臨床結果をもたらした。

CONCLUSION: Within the limitations of the present study, regenerative therapy using either EMD + DBBM or CM + DBBM yielded comparable clinical outcomes in deep non-contained intrabony defects after 12 months.