あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Caries Res.2011;45(3):303-12.

侵食性歯牙摩耗の発生と進行に関連する因子の多因子分析

Multifactorial analysis of factors associated with the incidence and progression of erosive tooth wear.

PMID: 21654171

抄録

侵食性歯牙摩耗を予防するためには、早期診断と原因因子の特定が不可欠である。今回の3年間の縦断的研究の目的は、青少年における生物学的および行動学的因子の幅広いコレクションと、侵食性歯牙摩耗の発生および進行との関連を調査することであった。研究対象は、ベースライン時の平均年齢が11.9歳(SD = 0.9)の歯科医院の通院者656人である。侵食性摩耗の評価基準は、Lussi [Eur J Oral Sci 1996;104:191-198]によって開発された侵食基準を修正したものである。生物学的因子および行動学的因子に関する情報は、臨床検査(ベースライン時、1.5年後、3年後)および自己報告式のアンケート(半年ごとに記入)によって収集した。ベースライン時にびらんがなかった小児のうち、24.2%がびらん性摩耗を発症した。ベースライン時にびらんがあった子どもでは、68.3%に進行がみられた。多変量解析では、びらん性歯牙摩耗の発生率とアルコール混合飲料(オッズ比、OR = 1.82)、酸味野菜(OR = 1.16)、歯ぎしり(OR = 4.03)との間に有意な関連が認められた。ヨーグルト製品の摂取は、侵食性歯牙摩耗の発生率と有意に負の相関を示した(OR = 0.79)。酸性製品と歯ぎしりの交互作用は、有意なリスクの増加(OR = 1.2)を示した。ビタミンの摂取は、進行と正の相関があった(OR = 2.03)。牛乳およびヨーグルト製品を摂取している被験者では、糜爛性摩耗が進行しにくかった(OR = 0.89および0.76)。本研究により、侵食性歯牙摩耗の病因論は複雑であることが示された。考えられる病因は酸性飲料以外にもあり、歯ぎしりなどの要因も大きく関与している。

To prevent erosive tooth wear, early diagnosis and identification of causative factors are essential. The aim of the present 3-year longitudinal study was to investigate the association between a broad collection of biological and behavioural factors and the incidence and progression of erosive tooth wear among adolescents. The study sample consisted of 656 attendees of a dental clinic with at baseline a mean age of 11.9 years (SD = 0.9). The criteria for the assessment of erosive wear were a modification of the erosion criteria developed by Lussi [Eur J Oral Sci 1996;104:191-198]. Information on biological and behavioural factors was gathered by clinical examinations (at baseline, after 1.5 and 3 years) and by self-reported questionnaires (completed semi-annually). Of the erosion-free children at baseline, 24.2% developed erosive wear. In children with erosion at baseline, 68.3% showed progression. Multivariate analyses showed significant associations between the incidence of erosive tooth wear and alcoholic mixed drinks (odds ratio, OR = 1.82), sour vegetables (OR = 1.16) and tooth grinding (OR = 4.03). The intake of yoghurt products was significantly negatively associated with the incidence of erosive wear (OR = 0.79). The interaction of acidic products and tooth grinding showed a significant extra risk (OR = 1.2). The intake of vitamins was positively associated with progression (OR = 2.03). Erosive wear was less likely to progress in subjects who consumed milk and yoghurt products (OR = 0.89 and 0.76, respectively). The present study showed that the aetiology of erosive tooth wear is complex. Possible aetiological factors include more than acidic drinks, and factors such as tooth grinding play a large role.