あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Dent.2011;22(1):11-8.

市販されている各種デンティフリックスの摩耗、研磨、ステイン除去特性をin vitroで測定した

Abrasion, polishing, and stain removal characteristics of various commercial dentifrices in vitro.

  • Bruce R Schemehorn
  • Michael H Moore
  • Mark S Putt
PMID: 21290981

抄録

目的:

洗浄、美白、研磨機能を目的として市販されている様々な組成の市販デンティフリックスの研磨性、エナメル質研磨特性、ステイン除去効果を、従来のin vitro手順を用いて評価し、ステイン除去と研磨性の関係を検討することを目的とする。

OBJECTIVE: To evaluate, using conventional in vitro procedures, the abrasivity, enamel polishing properties, and stain removal effectiveness of various commercial dentifrices that have a variety of compositions and are marketed for cleaning, whitening, and/or polishing capabilities, and to examine their relationships between stain removal and abrasivity.

方法:

研磨性の測定には相対象牙質研磨率(RDA)法を使用し、ステイン除去性能の評価にはペリクルクリーニング比(PCR)法を使用した。RDAとPCRの値を用いてクリーニング効率指数(CEI)を算出した.エナメル質の光沢度は、反射率計を用いてウシエナメル質試験片上で測定した。すべての処理は、水性歯磨剤スラリーと標準的なナイロン毛の歯ブラシを使用して、V-8クロスブラッシング機で実施した。小売店で購入した合計26個の歯磨剤を、米国歯科医師会(ADA)のピロリン酸カルシウム基準基準に照らし合わせて試験した。

METHODS: The Relative Dentin Abrasivity (RDA) method was used to measure abrasivity, and the Pellicle Cleaning Ratio (PCR) procedure was used to evaluate stain removal performance. A Cleaning Efficiency Index (CEI) was calculated using the RDA and PCR values. Enamel polish was determined on bovine enamel specimens using a reflectometer. All treatments were performed on a V-8 cross-brushing machine using aqueous dentifrice slurries and standard nylon-bristle toothbrushes. A total of 26 dentifrices, purchased at retail, were tested against the American Dental Association (ADA) calcium pyrophosphate reference standard.

結果:

すべての歯磨剤は外因性ステインを除去し,多少の象牙質摩耗を生じたが,RDA値は36~269,PCR値は25~138と製品間で大きな差があった(RDA値は36~269,PCR値は25~138).大部分の歯磨剤には水和シリカが含まれており、PCRスコアが高いものはRDA値が高いことが多かったが、常にではなかった。他の研磨剤(例えば、リン酸二カルシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム)を含む製品は、一般的にRDA値が低く、通常はPCRスコアが低かった。PCRスコアが高く、RDA値が低い例外もあった(例:精製カオリン粘土)が、結果的にCEI値が高くなった。同様に、すべての歯磨剤を用いたブラッシングは、酸でくすんだ歯の反射率測定値を有意に増加させたが、研磨スコアもまた、製品間で大きく変動した(38から97までの範囲)。水和シリカを含む歯磨剤の研磨スコアには大きなばらつきがあり(38~80)、その他の研磨剤を含む製品のスコアもこの範囲内であったが、フラーの土(86)またはカオリン(97)を含む歯磨剤を除いては、この範囲内であった。

RESULTS: All dentifrices removed extrinsic stain and produced some dentin abrasion, but scores ranged widely between products (from 36 to 269 for RDA and from 25 to 138 for PCR). The majority of dentifrices contained hydrated silicas, and those with high PCR scores often, but not always, had higher RDA values. Products containing other abrasives (e.g., dicalcium phosphate, sodium bicarbonate, and calcium carbonate) generally had lower RDA values and usually lower PCR scores. There were exceptions (e.g., refined kaolin clay) that had high PCR scores and low RDA values, resulting in higher CEI values. Similarly, brushing with all dentifrices significantly increased reflectance readings of acid-dulled teeth, but polish scores also were highly variable among products (ranging from 38 to 97). The polish scores of dentifrices containing hydrated silica varied extensively (ranging from 38 to 80), and the scores of products containing other abrasives fell within this same range, except for dentifrices containing either Fuller's earth (86) or kaolin (97).

結論:

わずかな例外を除いて、「ホワイトニング」製品として販売されている歯磨剤は、一般的に、特にシリカを含む製品の方が象牙質に対する研磨性が高いものであった。同様に、シリカを含まない2つの製品を除いて、研磨能力を謳っている歯磨剤は、一般的に他の製品に比べて効果的ではありませんでした。歯磨剤のステイン除去能力と研磨性の関係は必ずしも直接的なものではなかった.

CONCLUSION: With only a few exceptions, dentifrices marketed as "whitening" products were generally more abrasive to dentin, especially for those containing silicas. Similarly, aside from two non-silica products, those dentifrices advertised for polishing ability generally were no more effective than other products. The relationship between stain-removal ability and abrasivity of dentifrices was not necessarily direct.