あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Orthop Surg Res.2008 Aug;3:35. 1749-799X-3-35. doi: 10.1186/1749-799X-3-35.Epub 2008-08-07.

二重橈骨ハイドロキシアパタイト被覆寛骨臼カップの故障

Failure of dual radius hydroxyapatite-coated acetabular cups.

  • Fabio D'Angelo
  • Mauro Molina
  • Giacomo Riva
  • Giovanni Zatti
  • Paolo Cherubino
PMID: 18687141 PMCID: PMC2526075. DOI: 10.1186/1749-799X-3-35.

抄録

はじめに:

多くの種類のハイドロキシアパタイト被覆カップが使用されており、短期試験では良好な結果が得られているが、その使用によりカップの骨統合性が向上し、安定性と生存率が向上すると考えられていた。本研究の目的は、半球型HAコーティングのデュアルラジアスオステオニクスカップの長期的な挙動を分析し、修正されたコンポーネントと骨盤周囲組織とオステオライシス組織の両方の試験を通して、故障の方法を議論することである。

INTRODUCTION: Many kind of hydroxyapatite-coated cups were used, with favorable results in short term studies; it was supposed that its use could improve osteointegration of the cup, enhancing thus stability and survivorship. The purpose of this study is to analyze the long term behavior of the hemispheric HA coated, Dual Radius Osteonics cup and to discuss the way of failure through the exam of the revised components and of both periacetabular and osteolysis tissue.

材料と方法:

1994年から1997年の間に、インスブリア大学整形外科にて、後側からのアプローチを用いて、平均年齢63歳の256名の患者に276名の二重橈骨オステオニクスを移植しました。

MATERIALS AND METHODS: Between 1994 and 1997, at the Department of Orthopedic Sciences of the Insubria University, using the posterolateral approach, were implanted 276 Dual Radius Osteonics in 256 patients, with mean age of 63 years.

結果:

平均10年(範囲8~12年)の追跡調査では、165人の患者のうち183人のカップが、臨床的および放射線学的評価のために利用可能であった。183例中22例のカップが再置換された(11%)。改定の原因は、無菌性緩みが17例、敗血症性緩みが1例、骨膜周囲骨折が別の1例、骨溶解とポリエチレン摩耗が2例、最後の1例は再発性脱臼であった。残りの症例では、平均HHSは術前値50.15から術後値92.69に上昇した。平均ポリエチレン摩耗量は1.25mm(最小0.08、最大3.9mm)で、年間平均摩耗量は0.17mmであった。2軸上の寛骨臼移動は平均1.6mm、1.8mmであった。寛骨臼周囲骨溶解は、インプラントの89%(163例)で記録された。当時の累積生存率(エンドポイントとして再置換術)は88,9%であった。

RESULTS: At a mean follow-up of 10 years (range 8-12 years), 183 cups in 165 patients, were available for clinical and radiographical evaluation. 22 Cups among the 183 were revised (11%). The cause of revision was aseptic loosening in 17 cases, septic loosening in one case, periprosthetic fracture in another case, osteolysis and polyethylene wear in two cases and, finally, recurrent dislocations in the last one. In the remaining patients, mean HHS increased from a preoperative value of 50.15 to a postoperative value of 92.69. The mean polyethylene wear was 1.25 mm (min. 0.08, max 3.9 mm), with a mean annual wear of 0.17 mm. The mean acetabular migration on the two axis was 1.6 mm and 1.8 mm. Peri-acetabular osteolysis were recorded in 89% of the implants (163 cases). The cumulative survivorship (revision as endpoint) at the time was 88,9%.

結論:

我々の研究では、このタイプのカップの悪い挙動は、おそらくデザインやHAの固定方法に関係していることが確認された。改訂されたカップで行われた観察では、これらの仮説は確認されましたが、第三の身体の摩耗がさらなる問題となるかどうかは明らかにされませんでした。もう一つの興味深い点は、オステオライシスの発生率が高いことで、患者が再手術の可能性を拒否するため、しばしば無症状であることが外科医の問題となっています。

CONCLUSION: Our study confirms the bad behavior of this type of cup probably related to the design, to the method of HA fixation. The observations carried out on the revised cup confirm these hypotheses but did not clarify if the third body wear could be a further problem. Another interesting aspect is the high incidence of osteolysis, which are often asymptomatic becoming a problem for the surgeon as the patient refuses the possibility of a revision.