あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Med Arh.2008;62(2):107-10.

ボスニア・ヘルツェゴビナにおけるライムボレリア症--臨床・実験・疫学的研究

[Lyme borreliosis in Bosnia and Herzegovina--clinical, laboratory and epidemiological research].

  • Sajma Dautović-Krkić
  • Semra Cavaljuga
  • M Ferhatović
  • N Mostarac
  • R Gojak
  • M Hadzović
  • A Hadzić
PMID: 18669233

抄録

アンラベル:

ライムボレリア症は、原因菌のベクターを提示するIxodes ricinus complexのダニによって動物からヒトに感染する多病性人獣共通感染症である。ライムボレリ症の原因菌はBorelia burgdorferi sensu latoであり、4つの異なる種が存在する。本研究の目的は、我々の材料におけるボレリア症の発生頻度を調査し、病気の季節的な年間分布を明らかにし、病気の臨床形態の変動性を調べることであった。

UNLABELLED: Lyme borreliosis is multisistemic zoonosis that is transmitted from animals to humans by ticks of the Ixodes ricinus complex, which presents vectors for causative organism. Lyme borreliosis is caused by Borelia burgdorferi sensu lato, which has four different species. Objective of this research was to investigate frequency of borreliosis on our material, to determine seasonal yearly distribution of disease and to investigate variability of clinical forms of disease.

材料と方法:

サラエボの感染症診療所で1996年1月1日から2006年12月31日までの期間にボレリア症の治療を受けた患者の診療記録と退院記録をレトロスペクティブに分析した。疾患の診断は,間接免疫蛍光法(IF),ELISA法,ウェスタンブロット法により血清学的に確認した.

MATERIALS AND METHODS: Retrospective analysis of medical records and discharge notes of treated patients with borreliosis in period 01 January 1996-31 December 2006 was conducted at the Clinic for Infectious Diseases in Sarajevo. Diagnosis of disease was confirmed serologically using Indirect Immunofluorescency method (IF), ELISA and Western-blot methods.

結果:

感染症クリニックでは,調査期間中に51名のボレリア症患者を受診した.罹患者の多くは就労可能な人たちであった。2000年以降、患者数は増加傾向にある。罹患時期は5月から9月で、6月にピークを迎えている。症状は発熱、倦怠感、筋痛、関節痛が最も多かった。主にErythema migrans (39)と診断されたが、それよりも神経ボロボロ症 (7)、関節炎 (4)が多く、まれに眼感染症として内耳炎、上皮炎がみられた。

RESULTS: During the investigated period at Clinic for Infectious Diseases, 51 patient with borreliosis was treated. Most affected was work-capable population. Since year 2000 number of treated patients is increasing. Disease is registered from May to September with peak in June. Most frequent symptoms were fever, fatigue, myalgias, and arthralgias. Disease was mainly diagnosed as Erythema migrans (39), than neuroborreliosis (7), borelial arthritis (4) and rarely eye infections-endophtalmitis and episcleritis.

結論:

11年間のボレリア症研究の結果、以下のような結論が得られた。男性よりも女性の方が罹患率が高い。就労可能な人たちは病気にかかるリスクが高い。発症のピークは6月であった。様々な臨床形態と後期合併症(II期およびIII期)の重症度があるため、原因不明の神経学的、心臓学的、骨関節症状を有するすべてのボレリア症の検査を実施することが有用であると考えられます。

CONCLUSION: based on conducted 11-year period research of borreliosis we can conclude following: disease is mainly diagnosed as Erythema migrans, followed by neuroborreliosis. Women were more affected than men. Work-capable population is exposed to higher risk of getting disease. Highest peak of disease was in June. Due to various clinical forms and severity of late complications (II and III stage) it would be useful to conduct borreliosis testing with every etiologically unexplained neurological, cardiac and bone-joint manifestation.