あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Periodontol.2004 Sep;31(9):749-57. CPE563. doi: 10.1111/j.1600-051X.2004.00563.x.

成人の歯の死亡率、う蝕、歯周病に対するプラークコントロールプログラムの長期的効果。30年間の維持管理後の結果

The long-term effect of a plaque control program on tooth mortality, caries and periodontal disease in adults. Results after 30 years of maintenance.

  • P Axelsson
  • B Nyström
  • J Lindhe
PMID: 15312097 DOI: 10.1111/j.1600-051X.2004.00563.x.

抄録

背景:

歯の表面に形成されて残るバイオフィルムは、う蝕と歯周病の主な病因となっている。むし歯や歯周病の予防は、この細菌性プラークに対抗する手段に基づかなければならない。

BACKGROUND: The biofilm that forms and remains on tooth surfaces is the main etiological factor in caries and periodontal disease. Prevention of caries and periodontal disease must be based on means that counteract this bacterial plaque.

目的:

プラークコントロールを慎重に行った成人のグループにおいて、30年間の歯の喪失、う蝕、およびアタッチメントロスの発生率を観察する。また、1972年と2002年の51~65歳の人々の口腔衛生状態を比較した。

OBJECTIVE: To monitor the incidence of tooth loss, caries and attachment loss during a 30-year period in a group of adults who maintained a carefully managed plaque control program. In addition, a comparison was made regarding the oral health status of individuals who, in 1972 and 2002, were 51-65 years old.

材料と方法:

1971年と1972年に、550人以上の被験者を募集した。3,075人がテストグループ、180人がコントロールグループとなった。6年間のモニタリングの後、対照群は中止されたが、試験群の参加者は予防プログラムに参加し続け、30年後に最終的に再検査された。ベースライン時、3年後、6年後、15年後、30年後に以下の変数を調査した:プラーク、カリエス、プロービングポケットの深さ、プロービングアタッチメントレベル、CPITN。各患者には、詳細な症例説明と自己診断の教育が行われた。最初の2年間は2ヵ月に1回、3〜30年目は3〜12ヵ月に1回、個々の必要性に応じて、歯ブラシや歯間清掃器具(ブラシ、デンタルテープ、つまようじ)の使用など、適切なプラークコントロール対策に焦点を当てた自己診断とセルフケアの追加教育が行われました。また,歯科衛生士が担当した予防セッションでは,(i)プラークの開示,(ii)フッ化物を含む歯磨剤の使用を含む専門的な機械的歯面清掃が行われた。

MATERIAL AND METHODS: In 1971 and 1972, more than 550 subjects were recruited. Three hundred and seventy-five subjects formed a test group and 180 a control group. After 6 years of monitoring, the control group was discontinued but the participants in the test group was maintained in the preventive program and was finally re-examined after 30 years. The following variables were studied at Baseline and after 3, 6, 15 and 30 years: plaque, caries, probing pocket depth, probing attachment level and CPITN. Each patient was given a detailed case presentation and education in self-diagnosis. Once every 2 months during the first 2 years, once every 3-12 months during years 3-30, the participants received, on an individual need basis, additional education in self-diagnosis and self-care focused on proper plaque control measures, including the use of toothbrushes and interdental cleaning devices (brush, dental tape, toothpick). The prophylactic sessions that were handled by a dental hygienist also included (i) plaque disclosure and (ii) professional mechanical tooth cleaning including the use of a fluoride-containing dentifrice/paste.

結果:

30年間の維持期間中に失われた歯は少なく、年齢別に0.4〜1.8本であった。歯の喪失の主な理由は歯根破折であり、歯周炎やう蝕の進行により喪失した歯は21本のみであった。新しいう蝕病変の平均数は、3群で1.2、1.7、2.1であった。約80%の病変は再発性う蝕に分類された。ほとんどの部位(頬側の部位は例外)でアタッチメントロスの兆候は見られなかった。さらに、近心面では、1972年から2002年の間に、すべての年齢層でアタッチメントの増加が見られた。

RESULTS: Few teeth were lost during the 30 years of maintenance; 0.4-1.8 in different age cohorts. The main reason for tooth loss was root fracture; only 21 teeth were lost because of progressive periodontitis or caries. The mean number of new caries lesions was 1.2, 1.7 and 2.1 in the three groups. About 80% of the lesions were classified as recurrent caries. Most sites, buccal sites being the exception, exhibited no sign of attachment loss. Further, on approximal surfaces there was some gain of attachment between 1972 and 2002 in all age groups.

結論:

本研究では、定期的に高い水準の口腔衛生状態を維持することを奨励され、またその恩恵を享受し、認識している被験者を注意深く観察したグループにおける予防歯科治療の30年間の結果を報告した。この対象者のむし歯や歯周病の発生率や歯の死亡率は非常に低いものでした。30年間のすべての予防と治療は、1つの個人の歯科医院で行われたため、無作為に選ばれた被験者の口腔疾患データを提示する縦断的研究と比較する場合には、注意が必要である。

CONCLUSION: The present study reported on the 30-year outcome of preventive dental treatment in a group of carefully monitored subjects who on a regular basis were encouraged, but also enjoyed and recognized the benefit of, maintaining a high standard of oral hygiene. The incidence of caries and periodontal disease as well as tooth mortality in this subject sample was very small. Since all preventive and treatment efforts during the 30 years were delivered in one private dental office, caution must be exercised when comparisons are made with longitudinal studies that present oral disease data from randomly selected subject samples.