あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Periodontol.1999 Aug;70(8):878-87.

II級furcation欠損の再生治癒に対する術後抗生物質と生体吸収性メンブレンの効果

The effect of postsurgical antibiotics and a bioabsorbable membrane on regenerative healing in Class II furcation defects.

PMID: 10476895

抄録

背景:

この無作為化比較盲検臨床試験の目的は、II級furcation欠損の骨癒合に対する術後抗生物質の効果を明らかにすることである。

BACKGROUND: The purpose of this randomized, controlled, blinded, clinical investigation was to determine the effect of postsurgical antibiotics on osseous healing in Class II furcation defects.

方法:

患者24名のII級furcation欠損を、ポリ乳酸生体吸収性メンブレン、脱灰凍結乾燥骨移植片(DFDBA)+抗生物質(GBAまたは試験群)、またはポリ乳酸メンブレンとDFDBA単独(GBまたは対照群)で治療した。各群には12人の患者が含まれた。抗生物質のレジメンは、シプロフロキサシン250mgを1日2回とメトロニダゾール250mgを1週間経口投与した後、ドキシサイクリンハイクレート50mgを1日1回7週間投与するものであった。治療は、下顎頬側または舌側、または上顎頬側のII級furcation欠損に対して行われた。欠損は無作為にコイントスで選ばれ、すべての開閉測定は盲検化された検査者によって行われた。ステントによる最終的な開閉測定は、9ヵ月後の第2期手術時に繰り返された。抗生剤治療の優劣を判定するための検出力分析によると、1群12例のサンプルサイズでは1.5mmの差を検出する検出力が93%、1mmの差を検出する検出力が64%であった。

METHODS: Twenty-four Class II furcation defects in 24 patients were treated with either a polylactide bioabsorbable membrane, demineralized freeze-dried bone allograft (DFDBA) plus antibiotics (GBA or test group) or with a polylactide membrane and DFDBA alone (GB or control group). Twelve patients were included in each group. The antibiotic regimen consisted of ciprofloxacin 250 mg twice daily and metronidazole 250 mg tid for 1 week followed by a 7-week regimen of doxycycline hyclate 50 mg daily. Treatment was performed on either mandibular buccal or lingual, or maxillary buccal Class II furcation defects. Defects were randomly selected by a coin toss for treatment and all open and closed measurements were performed by a blinded examiner. Final open and closed measures from a stent were repeated at the 9-month second stage surgery. Power analysis to determine superiority of antibiotic treatment showed that a 12 per group sample size would yield 93% power to detect a 1.5 mm difference and 64% power to detect a 1 mm difference.

結果:

9ヵ月後の平均水平開放プロービング深度の減少は、GB群よりもGBA群で大きかった(2.92+/-1.78mm対2.50+/-1.62mm)が、これらの差は統計的に有意ではなかった。GBA群では、9ヵ月後に12本中7本(58%)が50%以上の垂直性欠損の充填を示したのに対し、GB群では12本中8本(67%)であった。GBA群でもGB群でも、喫煙者と非喫煙者の平均的な水平開口深さの減少に有意差は認められなかった。メンブレンの露出は、GBA群およびGB群のいずれにおいても再生治癒に影響しないようであった。

RESULTS: Mean open horizontal probing depth reductions at 9 months were greater for the GBA group than for the GB group (2.92+/-1.78 versus 2.50+/-1.62 mm); however, these differences were not statistically significant. Seven of 12 furcations (58%) in the GBA group demonstrated >50% vertical defect fill at 9 months compared to 8 of 12 furcations (67%) in the GB group. There were no significant differences in mean open horizontal probing depth reduction between smokers and non-smokers in either the GBA or GB groups. Membrane exposure did not appear to affect regenerative healing in either the GBA or GB groups.

結論:

術後に抗生物質を投与しても、II級furcation欠損の骨癒合に統計学的な優越性は認められなかった。この結果は、結合組織の生着を促進するメンブレン設計に起因すると考えられ、それにより細菌のダウングロースと新しく再生した組織の汚染を防ぐことができる。

CONCLUSIONS: The administration of postsurgical antibiotics did not produce statistically superior osseous healing of Class II furcation defects. This result may be attributable to membrane design which facilitates connective tissue ingrowth, thereby preventing bacterial downgrowth and contamination of the newly regenerated tissues.